認知症における中核症状と周辺症状
認知症には「必ず発生する中核症状」と「人によって出たり出なかったりする周辺症状(BPSD)」の二つがあります。
 
中核症状は認知症によって脳細胞が死滅することにより、必ず表れる症状のことです。認知症である以上、中核症状の発生を抑えることができません。
 
なお、中核症状としては以下のようなものがあります。
中核症状  | 
症状  | 
記憶障害  | 
 ・直前の事を忘れる  | 
見当識障害  | 
 ・今がいつなのか(時間・季節の感覚がなくなる)  | 
判断力の低下  | 
 ・真夏にセーターを着る  | 
実行機能障害  | 
 ・計画を立てて実行できない  | 
このような中核症状に対し、周辺症状は患者さんによって表れたり表れなかったりします。つまり、周辺症状の出方は人によって異なります。
 主な周辺症状
・抑うつ状態   ・依存   ・不安   ・攻撃的行動 
・幻覚   ・妄想   ・睡眠障害   ・徘徊 など 
知識ゼロから薬の専門家へ : 無料メールセミナー 薬剤師が転職で失敗しないためには
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク