視床下部ホルモン・下垂体ホルモン
視床下部ホルモン
視床下部から分泌されるホルモンであり、下垂体に働くことで下垂体ホルモンの分泌を促進または抑制させる。
視床下部ホルモンの種類とその働きを下に示す。
視床下部ホルモン |
|
副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH) | 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の合成・分泌促進 |
甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH) | 甲状腺刺激ホルモン(TSH)の合成・分泌促進 |
性腺刺激ホルモン放出ホルモン |
卵胞刺激ホルモン(FSH)、黄体形成ホルモン(LH) |
成長ホルモン放出ホルモン(GH-RH) | 成長ホルモン(GH)の合成・分泌促進 |
プロラクチン放出ホルモン(PRH) | プロラクチン(PRL)の合成・分泌促進 |
ソマトスタチン | 成長ホルモン(GH)の分泌抑制 |
プロラクチン放出抑制ホルモン | プロラクチンの分泌抑制 |
下垂体ホルモン
下垂体から分泌されるホルモンはペプチド性ホルモンかタンパク性ホルモンのいずれかである。下垂体は前葉、中葉、後葉に分かれており、それぞれ分泌されるホルモンが異なっている。
・下垂体前葉ホルモン
下垂体前葉から分泌されるホルモンは、視床下部からの促進因子・抑制因子によって制御されている。下垂体前葉ホルモンには次のようなものがある。
・副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
・甲状腺刺激ホルモン(TSH)
・性腺刺激ホルモン
・黄体形成ホルモン(LH)
・卵胞刺激ホルモン
・成長ホルモン(GH)
・プロラクチン(PRL)
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)は副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン(CRH)の作用によって分泌が促進される。また、糖質コルチコイドの合成・分泌を促進し、糖質コルチコイドによってフィードバック阻害を受ける。
甲状腺刺激ホルモン(TSH)は甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TSH)の作用によって分泌が促進される。甲状腺ホルモンの合成・分泌を促進し、甲状腺ホルモンによってフィードバック阻害を受ける。
黄体形成ホルモン(LH)は卵胞ホルモンの分泌を促進し、成熟卵胞の排卵を促す作用をする。男性においては精巣での間質細胞に作用することで、テストステロンの分泌を促進させる。
成長ホルモン(GH)はタンパク質同化作用があり、細胞の増殖・肥大を促進させる。骨の伸長作用もあり、この作用によって背が伸びるのである。他にも抗インスリン作用や脂肪酸分解促進作用がある。
プロラクチン(PRL)は乳腺の発育を促進させ、乳汁の産生・分泌を促進させる。また、黄体ホルモンの分泌促進作用をもつ。
・下垂体後葉ホルモン
視床下部で合成された下垂体後葉ホルモンは、軸索を通って下垂体後葉に蓄えられる。その後刺激があれば、蓄えられていた下垂体後葉ホルモンが分泌される。
下垂体後葉ホルモンには次の二つがある。
・バソプレッシン(ADH:抗利尿ホルモン)
・オキシトシン
バソプレッシンは抗利尿ホルモンとも呼ばれている。利尿作用とは尿量を増加させる作用のことであり、それに抵抗する働きをするので抗利尿ホルモンである。
つまり、バソプレッシンは尿量を減少させる作用がある。これは腎の遠位尿細管・集合管に作用し、水の再吸収を促すことによって起こる。
オキシトシンは乳汁射出作用や、子宮筋収縮作用がある。子宮筋収縮作用の働きによって陣痛を促進させることができる。また、血管平滑筋の弛緩作用があり、血圧を下降させる。
・下垂体中葉ホルモン
下垂体中葉ホルモンにはメラニン細胞刺激ホルモン(MSH)がある。このホルモンは視床下部ホルモンによって分泌調節を受けており、細胞内でのメラニン分泌を促進させる。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク