役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

抗生物質と化学療法薬

 

抗生物質は知っている通り、病気にかかったときに病原菌を殺してくれる薬です。抗生物質は病原菌から私たちの体を守ってくれているのです。

 

ただし、菌を殺すことで体を病原菌から守ってくれる薬が全て抗生物質というわけではありません。抗生物質にはきちんとした定義があるのです。

 

 抗生物質の定義:「微生物が産出する化学療法薬」

 

 抗菌薬
病原菌を退治する薬を投与するとき、病原菌にはよく作用するが、ヒトに対してはあまり作用しないという性質がないといけません。

 

つまり、病原菌だけに特異的に作用する薬が必要なのです。ヒトにまで薬が作用してしまうと、副作用が強くでてしまいます。

 

このような薬の作用によって病原菌の増殖をストップさせる、または病原菌を殺すことのできる薬を抗菌薬と言います。

 

 抗生物質と抗菌薬の違い
それでは、抗生物質とは何でしょうか。抗菌薬が生み出されるには二つの方法が考えられます。

 

一つは実験室でヒトの手によって生み出される抗菌薬です。そして、もう一つは微生物が生み出す抗菌薬をヒトが単離する方法です。

 

微生物は自分以外の菌を排除するために、他の菌を殺す物質を産出していることがあります。抗菌薬の中でも、微生物が産出する抗菌薬を特に抗生物質といいます。

 

そのため、人工的に合成された抗菌薬は抗生物質ではありません。例として、人工的に合成された抗菌薬であるサルファ薬は抗生物質ではありません。

 

 人工的に合成した抗生物質は?
微生物が産出していた抗生物質を人工的に合成する場合、その薬は抗生物質となります。元々微生物が合成していたものなので、抗生物質となるのです。

 

例えば、ペニシリンは青かびが合成する抗生物質であるが、これを人工的に合成してもペニシリンが抗生物質であることには変わりないのです。

 

   抗生物質と化学療法薬の違い

 

また、抗生物質であった薬の構造を少し変えた薬(誘導体)も抗生物質です。ヒトが見つけ出した抗菌薬だけが、抗生物質と呼ぶことができないのです。

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク