役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

プラセボ効果(プラシーボ効果)

 

 

プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、全く効果のない薬でも病気が改善してしまう作用のことです。

 

薬はその強力な効果により病気を治したり、症状を改善したりします。しかし、実は期待以上の効果が表れることがしばしばあります。

 

私たちは薬を飲めば「症状が改善されるはず」と心の隅で思っています。この思い込みが症状を改善してしまうのです。

 

何の効き目のない薬を「とても効く薬ですよ」と患者に告げてその薬を飲ませます。すると不思議なことに薬としては全く効果がないにもかかわらず、確実に病気の症状が改善してしまいます。

 

これが、プラセボ効果(プラシーボ効果)です。

 

さらに、このプラセボ効果は「飲む薬の数を多くする」、「注射をする」、「見せ掛けの手術をする」という具合に規模を大きくすれば、その分だけプラセボ効果も高くなります。

 

製薬企業が治験として新薬の効果を確かめるためには、このプラセボ効果を考慮する必要があります。

 

つまり、「新薬を投与した群」と「全く効果のない薬を投与した群(プラセボ群)」を比較して、新薬を投与した方が明らかに病気を改善することを証明するのです。

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク