川崎病
川崎病とは、四歳までの幼児に発生し、全身の血管に炎症が起こる病気の事です。現在、川崎病の原因は不明とされています。
川崎病は1967年に報告された病気で、川崎富作さんが発見したので川崎病と名付けられました。治療法は確立されており、通常は発症から2~3週間で症状が落ち着きます。
主な症状としては以下の6つがあります。
1) 高熱が5日以上続く
2) 手足の先が赤くなり、硬く腫れる
3) 体に赤い発疹ができる
4) 目が赤く充血する
5) 口唇が赤くなり、イチゴのような舌になる
6) 首のリンパ節が腫れる
川崎病で問題となるのは、心臓の血管に障害が残ってしまうことです。発症患者のうち約10%の人で心臓の血管が拡がってしまったりこぶが出来てしまったりします。これが心臓障害のリスクとなります。
その後、こぶなどは次第に小さくなり、正常な大きさに戻ることがほとんどです。しかし、こぶから血栓ができ、この血栓が心臓の血管を塞いで心筋梗塞を起こすケースもあるため、注意が必要です。
なお、神奈川県川崎市とは無関係です。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク