役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

神経系とは(神経系の仕組みと分類、中枢神経)

 

私たちは60兆個の細胞で構成されています。ただし、これら細胞が存在していたとしても互いに連結していなければ意味がありません。この情報伝達の役割をする組織として神経系があります。

 

この神経系によって、私たちはさまざまな事を実行することができます。例えば、物を見るや痛みを感じるなどは、シグナルとして神経系を伝わることで脳が感知します。これによって、映像として感知したり、ズキズキした痛みを感じたりします。

 

同じように、力を入れるなどの指令も神経系を伝わることで実行することができます。このように、神経系はシグナルを伝えるための連絡網として重要な役割を果たしています。

 

神経系によって痛みを感じる経路

 

神経系の仕組み

 

前述の通り、神経は痛みを感じたり命令を実行したりするための信号(シグナル)を伝える役割を果たしています。そのため、もし神経が切断されれば全く痛みを感じなくなります。

 

それと同時に運動などもできなくなります。これは信号が脳まで送られなくなるからです。

 

この神経系は神経細胞がたくさん繋がることで、神経を形成しています。例えば、脳は1000億以上の神経細胞が密に形成されることで複雑な回路を形成しています。

 

そして重要なのは、「神経細胞と神経細胞との間には隙間がある」という事です。隙間があるため、そのままの状態ではシグナルとして神経を伝わりません。そこで、神経細胞と神経細胞との情報伝達を行うための物質が必要となります。

 

このような物質を神経伝達物質と言います。

 

神経伝達物質の役割

 

この神経伝達物質にも様々な種類があり、それぞれ役割が異なります。例えば、運動時など興奮した時に分泌されるアドレナリンがあれば、その逆に体を休めている時に活発に分泌されるアセチルコリンなどがあります。

 

神経系の分類

 

神経系はいくつかの種類に分けることができます。それぞれのポイントを分解して解説していきます。

 

・中枢神経と末梢神経

 

神経系において最初の分類分けとして中枢神経末梢神経があります。

 

中枢神経は脳と脊髄のことを指します。中枢には「中心となる大切な部分」という意味があります。同じように、脳は物事を考えたり指令を出したりする司令塔としての役割を果たしています。そのため、これら人の体の中枢を担っている脳と脊髄を併せて中枢神経と呼びます。

 

それに対して、末梢神経は「中枢神経以外の神経系」を指します。

 

例えば、「手や足に存在する神経」や「心臓・肺などの臓器に存在する神経」などがこれに該当します。これらの神経は脳や脊髄以外の神経であり、これら全て含めて末梢神経といいます。

 

末梢神経は中枢神経に繋がり、そこから全身に伸びています。脳や脊髄などの中枢からのシグナルを体全体に伝えるため、末梢神経はとても重要な役割を果たしています。

 

・自律神経と体性神経

 

中枢神経からの命令を全身に伝える末梢神経は、さらに二つに分けられます。この二つとして、自律神経体性神経があります。

 

この二つを見極めるのは簡単であり、「自分の意思によって動かせるかどうか」で判断することができます。

 

例えば、自律神経としては消化管運動や心機能亢進などに関与しています。食べ物を食べた後の消化液分泌は意識せずに行われ、自分の意思で心臓の動きを止めることはできません。このように、「本人の意思とは全く関係なしに働く機能調節」が自律神経です。

 

これに対し、体性神経は「自分の意思に関わって働く機能」に関与しています。例えば、「手を動かす」や「足を曲げる」などは脳で意識することで実行することができます。

 

※体性神経は「運動神経」と「知覚神経」に分けられますが、重要度がかなり低く理解しなくても問題ないため説明を省きます。

 

・交感神経と副交感神経

 

さらに、自律神経系は二つの神経に分けられます。この神経として交感神経副交感神経があります。 前述の通り、自律神経は自分の意思で動かすことのできない神経です。

 

この、「意思と関係なく働く神経」としては臓器の働きを調節する神経が分かりやすいです。心臓や肝臓、腎臓などの働きを自分の意思で調節することはできません。

 

そして、実はこの自分の意思とは無関係に働く神経が二種類あります。この二種類が交感神経と副交感神経です。

 

神経系の構造(中枢神経と末梢神経、交感神経と副交感神経)

 

中枢神経(脳で働く神経伝達物質)

 

脳は物を考えて指令を出す中枢としての働きをします。この脳からの指令は脊髄を通る必要があります。シグナルが脊髄を通った後、全身に伝わる末梢神経へと伝達されます。

 

この時、中枢神経においてさまざまな神経伝達物質のやり取りが行われます。このような神経伝達物質としてはノルアドレナリン、セロトニン、ドパミン、アセチルコリンがあります。

 

神経伝達物質(ノルアドレナリン、セロトニン、ドパミン、アセチルコリン)

 

神経伝達物質の種類

機能

ノルアドレナリン (NA)

・神経の興奮に関与
・意欲、不安、恐怖と関係
・集中力や記憶力を高める

セロトニン (5-TH)

・精神を安定させる作用をもつ
・食欲や体温調節、運動、睡眠など様々な体の機能に関与

ドパミン (DA)

・快感や学習、意欲に関わる
・脳の覚醒や集中力を高める

アセチルコリン (ACh)

・学習、記憶に関わる
・眠りや目覚めにも関与

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク