役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

コルベット、ケアラム(イグラチモド)の作用機序:抗リウマチ薬

 

関節リウマチでは病気の進行に伴って関節が破壊されて骨が変形し、運動機能が障害されてしまいます。これは、私たちに備わっている免疫が自分自身を攻撃してしまう自己免疫疾患によって引き起こされます。

 

そこで、これらの症状を改善する薬としてイグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)が使用されます。イグラチモドは抗リウマチ薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 イグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)の作用機序
関節リウマチでは関節の滑膜に炎症が起こっており、これによって骨の破壊が進行してしまいます。この炎症は免疫系の暴走によって起こっています。

 

病原菌を退治するために重要な免疫ですが、本来は認識しないはずの自分を敵と考えて攻撃を始めてしまいます。これが自己免疫疾患です。そのため、自己免疫疾患を治療するためには免疫の働きを抑えれば良いことが分かります。

 

イグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)は免疫機構を抑制する働きがあり、これによって関節リウマチを治療することができます。

 

免疫反応には抗体が重要となりますが、これは免疫細胞の中でも抗体産生にはB細胞が関わっています。イグラチモドはB細胞の働きを抑える作用があり、抗体が作られる過程を阻害します。

 

また、炎症が起こるためにはシグナルが作用する必要がありますが、これら炎症を引き起こす物質としてサイトカインと呼ばれる物質が関わっています。サイトカインは細かく分けることができ、TNF-αやIL-1、IL-2、IL-6などが知られています。

 

イグラチモドはこれら炎症を引き起こすシグナルであるサイトカインの産生を抑制することによっても関節リウマチを治療します。

 

なお、これら「B細胞の抗体産生」や「炎症を引き起こすサイトカインの産生」はNFκBと呼ばれる物質が関わっています。つまり、NFκBを阻害すれば、先に挙げた機構を阻害する事ができます。

 

 コルベット、ケアラム(イグラチモド)の作用機序

 

イグラチモドはNFκBを阻害する作用があるため、結果として「B細胞の抗体産生」や「炎症を引き起こすサイトカインの産生」を抑えるのです。

 

このような作用機序によって関節リウマチを治療する薬がイグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)です。

 

 

 イグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)の特徴
抗リウマチ薬の中でも、イグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)は国内で創出された医薬品です。その治療効果は薬を投与して8週間経過した後から表れはじめます。

 

関節リウマチに対する治療効果は強く、同じ抗リウマチ薬であるサラゾスルファピリジン(商品名:アザルフィジンEN)に対しても効果が劣らないことが臨床試験で分かっています。

 

イグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)を単独で使用することでも効果が認められていますが、関節リウマチの治療薬として多用されるメトトレキサート(商品名:リウマトレックス)と併用することによって、より関節リウマチを改善させることができます。

 

メトトレキサートの効果が不十分な患者に対してイグラチモドを上乗せした結果、有意な改善効果を得られたことが示されています。

 

このような特徴により、過剰な免疫反応を抑制することによって関節リウマチを治療する薬がイグラチモド(商品名:コルベット、ケアラム)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク