役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

フルティフォーム(フルチカゾン・ホルモテロール)の作用機序:気管支喘息治療薬

 

気管支喘息では、気管支が狭くなってしまうことで呼吸が苦しくなってしまいます。

 

ダニやホコリなどのアレルギー物質、細菌・ウイルス感染などが発端となって気管支にずっと炎症が続いてしまった結果、気道が狭くなることで喘息が起こります。

 

そこで、これら気管支喘息の治療薬としてフルチカゾン・ホルモテロール(商品名:フルティフォーム)が使用されます。フルティフォームは炎症を抑える「ステロイド」と気管支を拡げる「β2受容体刺激薬」の2つが配合された薬となります。

 

 

 フルチカゾン・ホルモテロール(商品名:フルティフォーム)の作用機序
気管支に長い間炎症が起こることによって気道に痰などの分泌物が溜まり、空気の通り道が細くなって、発作的な咳などの症状をきたす状態が気管支喘息です。そこで、喘息による症状を和らげるためには、気管支に起こっている炎症を鎮めてしまえば良いことが分かります。

 

このためにステロイドが使用されます。ステロイドと言えば強力な副作用を思い浮かべる人がいますが、吸入薬として使用するステロイドの場合はほとんど副作用が起こりません。

 

肺や気管支など、病気の症状が起こっている部分にだけピンポイントで薬を作用させることができるため、副作用は少ないが症状を大幅に改善させることができます。

 

このステロイドの成分として利用される有効成分がフルチカゾンです。炎症を強力に抑えることによって咳を軽減し、分泌物などを少なくさせて気道を広げることで空気の通りを改善します。

 

 気管支喘息と抗炎症薬

 

また、気道の収縮や拡張に関わっている受容体が存在し、この受容体をβ2受容体と呼びます。β2受容体は気管支に存在します。

 

気管支喘息では気道が収縮して狭くなっています。そのため、β2受容体に作用することで気管支を拡張させれば、喘息症状を改善できることが分かります。

 

気管支に存在するβ2受容体が刺激されると気道が拡がりますが、このようなβ2受容体刺激薬としてホルモテロールが使用されます。

 

 気管支喘息とβ2受容体刺激薬

 

これら炎症を抑えるステロイドとして「フルチカゾン」、気管支拡張作用を示すβ2受容体刺激薬として「ホルモテロール」の2つを組み合わせた薬がフルティフォームです。

 

 

 フルチカゾン・ホルモテロール(商品名:フルティフォーム)の特徴
呼吸器疾患の治療薬としてフルチカゾンやホルモテロールは既に単独で商品化されています。それぞれフルチカゾン(商品名:フルタイド)、ホルモテロール(商品名:オーキシス)として利用されています。フルティフォームでは、これら2つの薬の作用を1つの薬で得られることができます。

 

薬を吸入した直後から気管支拡張作用を得ることができるため、素早く喘息症状を改善することができます。

 

喘息治療薬には長い間使い続けることによって喘息をコントロールする「長期管理薬」と喘息発作を和らげる「発作治療薬」がありますが、フルティフォームは長期管理薬に分類されます。発作時の急激な症状を改善させる薬ではないため、喘息発作時に使用してはいけません。

 

なお、フルティフォームはガスの圧力を用いて薬を噴霧するpMDI(加圧噴霧式定量吸入器)です。そのため、喘息などによって吸入力が低下していたとしても薬を吸い込むことができます。

 

このように炎症を抑える薬と気管支拡張薬を合わせることにより、気管支喘息の症状を改善させる薬がフルチカゾン・ホルモテロール(商品名:フルティフォーム)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク