薬剤師として働くとき、最も多い就職先・転職先が調剤薬局やドラッグストアです。この中で日本全国に展開する大手チェーン薬局の求人に応募するという方法もありますが、中小薬局・個人薬局などの小規模薬局で働くことも検討してみてください。

中小調剤薬局には大手にないメリットがあります。これらのメリットを知った上で、転職先として大手チェーン薬局か中小薬局かを選ぶ必要があります。

会社規模が大きい大手チェーン薬局と小規模の調剤薬局は性質が大きく異なります。これらの違いを理解して求人へ応募すれば、薬剤師としてより大きく活躍できるようになります。

そこで大手の調剤薬局チェーンと比べた場合、中小薬局・個人薬局へ転職するときのポイントについて解説していきます。

大手にない、中小薬局・個人薬局のメリット

薬剤師として働くとき、中小薬局・個人薬局にはどのような利点があるのでしょうか。一般的には、大手企業の方が給料は優れており、福利厚生も充実しています。ただ、薬剤師に関していえば逆の現象が起こっており、大手よりも中小調剤薬局や個人経営薬局の方が良い待遇となるのです。

これには、大手にはない以下の特徴があるからです。

  • 異動・転勤がほとんどない
  • 残業が少ない
  • 役割が大きいため、やりがいがある
  • 給料の条件が良い
  • 社長との距離が近い

中小薬局のメリットについて、それぞれを確認していきます。

特定地域の店舗で働くため、異動・転勤がほとんどない

あなたが地元での就職を希望するのであれば、中小薬局を選ぶのが望ましいです。または、「東京都内がいい」「大阪勤務でないと嫌だ」などのように、特定の地域だけで働きたいと考えるのであれば、同様に中小薬局を選ぶようにしましょう。

大手チェーン薬局の正社員では、当然のように全国転勤があります。たとえUターンで地元に戻ろうとしても、大手薬局チェーンに就職したために他の県に異動させられたのでは、何のために転職したのか分かりません。どこの勤務地で働くようになるのかについては、大手チェーン薬局の正社員である以上は分からないのです。

それに比べて、中小薬局ではある地域にまとまって出店しています。出店しているエリア内での異動はあるかもしれませんが、異動・転勤があるとしても住んでいる地域から比較的近い薬局になります。

個人薬局であれば、運営されているのは1店舗のみなので、そもそも異動・転勤がありません。また、中小調剤薬局で異動があったとしても、数km以内での転勤です。小規模薬局であるほど住み慣れた場所からの予期せぬ転勤がないため、これについては大きなメリットとなります。

もちろん、大手チェーン薬局であってもパート・アルバイトや派遣などの勤務形態であれば、特定の地域だけで働くことが可能です。正社員であっても、結婚して家を建てているなど特定の事情から転勤不可の場合は人事が考慮してくれることもあります。

例えば、以下は大阪の大手調剤薬局ですが、勤務地を「地域限定、広域、全国転勤」で選べるようになっています。

ただ、当然ながら地域限定を選ぶとその分だけ給料は少なくなります。一方で中小調剤薬局であれば地域限定か全国転勤ありかで年収を分けられることはなく、元々が地域限定です。それなら、最初から転勤がほぼない中小薬局に転職しようと考える薬剤師が多くなるのです。

中小調剤薬局では残業が少ない

大手チェーン薬局の場合、患者さんが来なくなって店を閉めた後にも提出物などの書類整理作業が残っています。薬剤師として薬歴管理を行うのは当然ですが、大手薬局では本社からの命令で資料作成をしたり、書類提出を求められたりするため、余計な仕事が増える可能性があります。

一方で中小薬局であると、本社から指示される業務はほぼありません。そのため、大手チェーン薬局に比べて残業が少ないです。当然、その分だけ余裕をもって勤務できます。

もちろん、多くの患者さんが調剤薬局に来たために処方せんの量が多くなり、これらの処理をするために残業することはあります。これについては、大手チェーン薬局であっても中小薬局・個人薬局であっても変わりません。

ただ、小規模の調剤薬局の方がよけいな本社からの業務を行わなくて済むため、結果として残業が少なくなりやすいです。大手で無駄なサービス残業に悩んでいる場合、中小調剤薬局や個人経営の薬局へ転職するという方法もあります。

役割が大きいため、やりがいがある

中小薬局ではあなたの裁量によるものが大きくなります。つまり、与えられる役割が増えるのです。そのため、たとえ管理薬剤師ではなくて、一般薬剤師やパート薬剤師であっても薬局に対して改善案を提案するのは問題ありません。

大手チェーン薬局であれば、薬剤師の在籍人数は会社全体で数百人以上になります。そのうちの1人であるため、期待される役割は低いです。

一方で数人から数十人しか薬剤師が在籍していない中小薬局であればどうでしょうか。こうした薬局であるほど社長(経営者)との仕事上の距離が近く、あなたの活躍が期待されるようになります。

こうしたことから、機械的な作業ではなくて、やりがいを持って仕事に取り組むことができます。

また、どちらかというと大手チェーン薬局であるほど効率化を求める傾向が強いです。会社の方針によるので一概にはいえませんが、利益重視のために「服薬指導の時間を減らし、効率よく仕事をこなす」ように指導されることは大手チェーン薬局では多いです。

ただ、中小薬局や個人薬局では「どれだけ地域社会に貢献できるか」をミッションに掲げ、丁寧な指導をしてい心がけてることが多いです。これも経営者の方針によるので、すべての小規模薬局が丁寧に患者さんへ接しているわけではないものの、そうした傾向が強いのです。

これも、中小薬局の方がやりがいを保ちながら薬剤師としての役割を果たせる要因になります。

年収・給料の条件が良い

大手チェーン薬局では多くの薬剤師が在籍しており、悪く言えば替えがききます。要は、あなたでなかったとしても、他の薬剤師で問題ないのです。

しかし、中小薬局・個人薬局ではそういうわけにはいきません。前述の通り、一人ひとりの役割が大きくなるため、薬剤師として活躍してもらわなければ困ります。

そのせいもあってか、中小薬局は大手薬局に比べて給与条件が良いです。特に、地方に行けば行くほど(田舎になるほど)、さらには会社の規模が小さいほど待遇や条件が良いです。

例えば、以下は東京都葛飾区に4店舗運営する中小調剤薬局の求人です。

狭いエリアだけに店舗展開している薬局であり、転勤・異動はありません。また、調剤未経験でも応募可能であるものの、年収550万円からのスタートになります。東京や大阪であっても、中小調剤薬局や個人経営の薬局であれば、このように高い年収を実現できます。

また、大手のように多種多様な福利厚生はないものの、「家賃のほとんどを負担してもらえる」など、中小薬局の方が実質的に優れた内容の福利厚生であることは多いです。高年収を希望することで手取り収入を増やしたい場合、小規模の薬局への転職を検討しましょう。

中小企業なので社長との距離が近い

また、社長との仕事上の距離が近いことも小規模薬局の魅力です。

大手チェーン薬局であると、「一般薬剤師 → 管理薬剤師 → エリアマネージャー → 支部長……」と役職の段階として多くのポストが存在します。これでは、社長どころか役員と話す機会もありません。

それに対して、中小薬局では「一般薬剤師 → 管理薬剤師 → 社長(経営者)」という構図が多いです。エリアマネージャーが存在することはあるものの、基本的には社長との距離が近く、経営者の考えや人柄を把握でき、自分の意見などであってもスムーズに伝わります。

困ったときや問題が起こったときなど、小規模薬局であるほどすぐに経営者へ相談できます。いつでも相談できる家庭的な職場が中小薬局・個人薬局であるといえます。大手チェーン薬局では、「自分の考えを社長に述べる」ことはなかなか難しいですが、中小薬局ではこれらが可能です。

そのため、労働環境の改善を含め中小薬局であるほど対応が早くなり、自分の意見を柔軟に聞いてもらえるようになります。

例えば私が以前にいた中小調剤薬局では、「子供が小さいので昼間(12:00ごろ)に家に帰り、14:00ごろに再び職場へ戻る」という勤務をしている女性薬剤師がいました。この人は一般薬剤師でしたが、社長と直接交渉をしてそのような特別勤務形態を実現していました。

通常、薬局の昼休憩の時間は1時間でしたが、これを少し長くして、その女性薬剤師だけ2時間の昼休憩を許可していたのです。社長へ直訴すれば、自分独自のルールを作れるようになります。

設備投資が少なく、システム面の遅れはデメリット

このように、中小薬局・個人薬局への転職には多くのメリットがあります。しかし、やはり中小薬局にも当然ながらデメリットも存在します。これらメリットとデメリットを知った上で、大手と中小・個人のうち、どちらの規模の薬局に転職するのかを決める必要があります。

まず、日々の業務で問題になりやすいのが機器類です。大手だと、問題なく最新の機器類が整備されていることが多いです。もちろん、中小調剤薬局だからといって機器類が古いわけではないですが、ケチな経営方針の薬局であると設備投資が万全でなく、いまだに古い調剤機器で頑張っていることがあります

例えば、以下のような調剤機器を活用しているのです。

どのような環境で仕事をするのかについては、転職時の職場見学を実施することで分かるようになります。実際の仕事風景だけでなく、調剤機器を見ることで設備がどうなっているのか確認するようにしましょう。

・教育システムについては劣る

また小規模薬局へ転職するとき、教育システムの遅れというデメリットもあります。研修制度や情報共有を含め、それらが整っていないのです。

大手チェーン薬局にはレセプト専門部署や数値管理、全国にわたる店舗での事例など、中小薬局には存在しないデータがあります。そのため、大手チェーン薬局の薬剤師として在籍して勉強すれば、教育システムによって多くのことを学べます。

それに対して、中小薬局・個人薬局では先輩から後輩に直接指導するOJT(職場で働きながら指導すること)がメインとなります。当然ながら、OJTによる教育の質は会社によって異なりますし、教えてもらう先輩によっても大きく変わります。研修や教育の質という意味では、バラつきが大きいのです。

・勉強会の費用負担などは中小が優れている

ちなみに、地元での薬剤師としての社外活動については、大手薬局よりも中小薬局の方が優れています。

認定薬剤師などの単位取得や講演会、薬剤師会に参加したい場合、転職希望する薬局がどのような支援体制かを確認しておく必要があります。薬局によっては、そうした会への参加にあまり積極的でないことがあるからです。

大手の調剤薬局チェーンでは、こうした活動の支援に消極的なことが多いように思えます。

会社自体がそうした活動を制限しているのか、それとも残業が多く物理的に参加できないのかは不明ですが、こうした勉強会や地域密着の活動に参加している薬剤師は中小薬局や個人薬局の薬剤師である確率が圧倒的に高いです。

もちろん、中小や個人経営の薬局だからといって、必ずしもこうした勉強会への参加を支援してくれるわけではありません。これについては、転職時に聞いておく必要があります。

個々の責任が重くなり、ポストの空きは少ない

また、メリットで述べた「一人ひとりの役割が大きいため、やりがいがある」ということは、裏を返せば「個々の責任が重くなる」ことでもあります。

薬局にもよりますが、薬局規模(会社規模)が小さいと薬剤師一人あたりの処方せん枚数が多くなってしまうかもしれません。他の薬局からヘルプを頼むことを考えるにしても、在籍している薬剤師の数が少ないのでヘルプを依頼することができないこともあります。

他にも、会社を退職する薬剤師がたまたま多くなってしまうと、その分だけ自分に仕事がのしかかってくるようになるかもしれません。

会社全体の薬剤師数が少ないと、当然ながら期待されるものが大きくなります。ただ、他の薬剤師との替えがきかない分だけ、やる気をもって仕事に取り組まなければいけません。

・ポストの空きは少ない

また、会社で長く働くことで上を目指す人の場合、小規模薬局になるほどポストの空きが少なくなります。そのため、管理薬剤師を目指すのであっても実現が難しくなるケースがあります。

たとえ一般薬剤師であったとしても年収は優れるようになりますが、さらに上のポストを目指すことを考えたとき、基本的には実現が難しくなると考えた方がいいです。

転職を検討したり求人先を探したりする場合、このようなポイントも確認しておく必要があります。

小規模薬局では、M&Aによる買収を頭の片隅に置いておくべき

さらに、中小薬局や個人薬局に特徴的なこととして、大手チェーン薬局によるM&Aが存在することを頭の片隅に置いておくようにしてください。

小規模薬局であると、経営が立ち行かなくなって大手調剤薬局チェーンに買収されてしまうことがあるのです。このときは売上・利益が良好だったとしても関係ありません。「薬剤師不足によって経営が回らなくなった」など、いろんな要因があります。

M&Aによって買収されると大手チェーン薬局の規則や取り決めに従うようになってしまいますし、給与体系や勤務形態は大手チェーン薬局に準ずるようになります。

・ある日、急に大手チェーン薬局へ変わることがある

なお、それまで小さい薬局で自由気ままに仕事していたのに、M&Aによって大手チェーン薬局にいきなり変わってしまったことで、転職を考える薬剤師はたくさんいます。

この原因としては会社が変わることで自由が利かなくなり、大手チェーン薬局でのシステムや給料など、やりづらい面が多くなることが挙げられます。多くの場合で年収が下がるなど、待遇面では大手チェーン薬局の方が良くありません。こうした不満によって、転職を考えるようになるのです。

例えば、M&Aなどによって職場が大手チェーン薬局に変化したことで、次のように変貌したという意見が多いです。

  • 給与体系が変わった(年収が低くなった)
  • 利益重視に変わり、調剤や監査、投薬にスピードが求められる
  • 本社からの書類提出要求など雑務が多い
  • 仕事の流れが変わった
  • 転勤、異動を命じられる恐れが出てきた

このように、M&Aによる買収が起こるとそれまでの給与体系や労働条件が大きく変わります。どの中小薬局であっても大手チェーン薬局による買収の可能性があるため、こうしたことが起こることを頭の片隅に置いておくようにしましょう。

自由度が高い中小企業の薬局求人を転職サイトで探す

転職を含め、実際に薬剤師として働く際の待遇や条件などを柔軟に対応してくれるのは中小企業の調剤薬局です。前述の通り、社長との距離が近いからです。経営者に対して直訴することによって、直接交渉することができます。

さらには基本的に勤務地固定であり、収入もいいです。ヘルプ体制や機器類などへの設備投資の状況や確認する必要があるものの、年収・給料が優れているので中小薬局や個人薬局の中途採用へ応募して転職する意義は大きいです。

それでは、こうした中小薬局や個人薬局の求人をどのようにして探せばいいのでしょうか。一つは知り合いからの口コミですが、その場合は年収交渉や労働条件を自分で行わなければならず、さらには求人先の調剤薬局が本当に良い職場かどうか素人が判断するのは難しいです。

そこで、多くの薬剤師は複数の転職サイトへ登録して中小薬局の求人を探します。

転職エージェントには非常に多くの求人が存在するため、「10店舗ほど運営する調剤薬局に転職し、高年収を実現しながらある程度のポストにも就ける環境にしたい」「育児への理解がある薬局がいい」など、あなたの希望条件に合わせて最適の求人を紹介してもらえます。

例えば、以下は東京にある「週休3日(週4日勤務」を実現できる調剤薬局」となっています。

1日の勤務時間は少し長くなりますが、大手調剤薬局チェーンやドラッグストアで無駄にサービス残業をするときに比べると、「最初から勤務時間が長くなることを提示してくれる一方で、週休3日になる」ことを明示している中小調剤薬局へ転職する方が適切です。

転職サイト(転職エージェント)では、こうした珍しい求人を含めて非常に多くの転職案件を取り扱っています。その中から、あなたの要望に合った求人を発見できるようになります。

ただ、転職サイトによって特徴が大きく異なります。例えば、大手転職サイトであると、抱えている求人数が多いのでその中から素早く求人を出してくれます。

これが中小の転職サイトになると、「事前面談などを実施し、薬剤師が希望する求人条件を細かくヒアリングしたあとに、その条件に沿った求人を提示する」ことを基本方針にしている転職サイトもあります。この場合であれば、素早い転職は無理ですが、よりあなたの希望に沿った求人が提示されます。

このように転職エージェントは大手と中小でそれぞれ特徴があり、転職支援の方法や内容に違いがあります。どちらが良いのかについては、実際に登録して試したうえで検討するといいです。

「多くの求人を抱えている大手転職サイト」「ヒアリングをもとに条件に合った求人を探し出し、中小薬局・個人薬局の求人を掘り起こす転職サイト」の両方を活用することによって、より最適な求人を見つけられるようになります。

パート・アルバイトや派遣も、大手より小規模薬局で交渉しやすい

ここまで、正社員として働くことに関して述べてきましたが、パート・アルバイトや派遣薬剤師として働く場合についても、まったく同じだと考えてください。

小規模薬局になるほど社長との直接交渉をしやすくなります。そのため時給交渉をしやすくなりますし、例外的な勤務条件についても社長の一存で決めてもらうことができます。

例えば私が勤務していた薬局では、10年以上も同じ薬局でパート薬剤師をしていた女性がいました。その女性の時給は高く、時給3,000円を軽く超えていました。

ただ、大手薬局で同じようにパート・アルバイトで時給3,000円以上になるのは難しくなります。大手だと正社員で年収が低いのと同じように、パート・アルバイトでは時給の上昇額が少なくなってしまうのです。ただ、中小薬局だとこうした心配が少なくなります。

これは派遣でも同様であり、契約更新で同じ薬局で勤務することになったとき、小規模薬局だと時給交渉しやすいです。また、同じように勤務条件の調節も可能です。自由度という意味では、大手よりも中小調剤薬局や個人経営薬局の方が優れているのです。

小規模薬局へ転職し、自由に仕事を進める

世の中に存在する企業のほとんどが中小企業です。これは調剤薬局も同様であり、薬局の多くは中小企業です。そのため、中小企業として頑張っている薬局へ転職する場面は多いです。

ただ、中小薬局や個人薬局の方が大手よりも待遇面で優れているケースは多く、薬剤師では敢えて中小企業の調剤薬局を目指す人もたくさんいるほどです。世間一般的には大企業への転職を目指しますが、薬剤師では「条件を良くするために中小企業へ転職する」という逆の現象が起こることはよくあります。

また社長との距離が近く、自由な雰囲気で仕事をすることができます。残業が少なく、高い給料を実現できるという点において、中小企業へ薬剤師が転職するメリットは大きいです。

しかし同じ小規模といっても、「10店舗運営の中小調剤薬局」と「2店舗運営の個人薬局」では体制や方針がまったく異なります。例えば、それぞれの会社ごとにヘルプ体制や設備投資の方針が違ってくるのです。同じ小規模薬局でも、あなたが目指す条件によって適切な求人が違ってくるのです。

そこで、それぞれの内容(体制や方針)を確認しながら最適の求人へ申し込むようにしましょう。中小薬局の数は非常に多いため、あなたが優先したい転職での条件を挙げ、多くの求人の中からその条件に見合う募集を探すのが成功するポイントです。


薬剤師転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!

薬剤師が転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。自分一人では、頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や年収の交渉までしなければいけません。

一方で専門のコンサルタントに頼めば、100社ほどの求人から最適の条件を選択できるだけでなく、病院や薬局、その他企業との交渉まですべて行ってくれます。

ただ、転職サイトによって「電話だけの対応を行う ⇔ 必ず薬剤師と面談を行い、面接同行も行う」「大手企業に強みがある ⇔ 地方の中小薬局とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ 薬剤師へのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえで専門のコンサルタントを活用するようにしましょう。以下のページで転職サイトの特徴を解説しているため、それぞれの転職サイトの違いを学ぶことで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメの転職サイトと特徴の違い

注目の人気記事

・私が経験した転職サイト体験談

実際に私は転職サイトを活用して調剤薬局へ就職したことがあります。私が行った転職体験の様子や注意点なども含め、ありのままに公開したいと思います。

管理人による転職体験記

・転職サイトを活用し、転職での失敗を防ぐ

転職を成功させるためには、転職サイト(紹介会社)をフル活用しなければいけません。そこで、具体的にどのように利用すればいいのかを解説します。

転職サイトを有効活用するには

・派遣登録し、高時給で働く

派遣薬剤師は給料が正社員よりも高く、時給3,000円以上も普通です。さらには3ヵ月や半年だけでなく、1日などスポット派遣も可能です。「自由に働きたい」「多くの職場を経験したい」「今月、もう少し稼ぎたい」などのときにお勧めです。

派遣薬剤師の転職サイトランキング

インタビュー記事:薬剤師の転職サイト

・ファーマキャリア

薬剤師求人の中でも、「どこにも載っていない難しい案件」を探すことに特化した、オーダーメイド求人の発掘を行っているファーマキャリアさまへ取材しました。

ファーマキャリアのインタビュー記事