役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

テトラビック(四種混合ワクチン)

 

感染症の予防に絶大な効果を誇る方法としてワクチン接種があります。この中でもジフテリア、百日せき、破傷風の3種類に対し予防効果をもつワクチンとして三種混合ワクチン(DPTワクチン)が使用されてきました。

 

そして、この三種混合ワクチンにポリオ(急性灰白髄炎)への予防効果を加えたワクチンとしてテトラビックが使用されます。テトラビックは四種混合ワクチンと呼ばれます。

 

 四種混合ワクチンとは
4つの感染症に対する成分を加えているため、四種混合ワクチンと呼ばれます。ワクチンはその種類によって生ワクチン、不活化ワクチン、トキソイドの3つに分かれますが、四種混合ワクチンには不活化ワクチンとトキソイドが混ざっています。

 

生ワクチンでは、生きているが弱らせた病原微生物を使用します。生きているために強力な免疫を得ることができますが、稀にワクチンによって病気を発症することがあります。

 

不活化ワクチンとは、死滅させた病原微生物を利用したワクチンです。病気を発症することはありませんが、生ワクチンほど強力な免疫を得ることはできません。

 

トキソイドとは、トキシン(毒)を無毒化したものです。いわゆる毒もどきの事であり、無毒であるが本物の毒素が体内に侵入してきたときに抗体によって対抗することができるようになります。

 

 四種混合ワクチン:テトラビック

 

この中でも、ジフテリアと破傷風はトキソイドとして使用されています。この2つの病原菌は毒素を生み出すことによって病気を発症させるため、毒もどきによって予め免疫をつけておくのです。百日咳とポリオは不活化ワクチンとして利用され、死滅させた細菌を使用することで免疫をつけます。

 

現在のポリオワクチンは不活化ワクチンとして利用されていますが、2012年に不活化ポリオワクチンが発売されるまで、日本では長い間生ワクチンとしてポリオを接種していました。そのため、稀に生ポリオワクチンの接種によってポリオを発症し、麻痺を残してしまう小児が発生するという問題がありました。

 

そこで不活化ポリオワクチンが発売され、そこに三種混合ワクチンに加えることで四種混合ワクチンとしてテトラビックが開発されました。

 

 

 予防できる病気
 ジフテリア:
ジフテリア毒素によって起こる喉の痛み、発熱、筋力低下、嘔吐など

 

 百日咳:
呼吸器感染症であり、風邪のような症状や重い咳を引き起こす

 

 破傷風:
神経毒である破傷風の毒素により、歩行障害や全身の痙攣などが表れる

 

 ポリオ(急性灰白髄炎):
小児麻痺とも呼ばれ、足や腕に麻痺が残ってしまう

 

 テトラビックの特徴
四種混合ワクチンでは初回接種3回、追加接種1回の合計4回接種します。これによってジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオに対する免疫を獲得することができます。

 

チメロサールなどの保存剤が入ってなく、安全に使用することができますが副反応として赤く腫れたりしこりが残ったりすることがあります。

 

生後3か月からワクチン接種が可能ですが、この頃はHib(ヒブ)ワクチンや肺炎球菌ワクチンなど、多くのワクチン接種と時期が重なります。そのため、医師が認めた場合は他のワクチンとの同時接種なども考慮に入れながらスケジュール管理をしっかりと行わなければいけません。

 

このような特徴を有し、三種混合ワクチンに不活化ポリオワクチンを加えることで四種混合ワクチンにしたワクチンがテトラビックです。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク