ロタテック(ロタウイルスワクチン)
ロタウイルスは胃腸炎を引き起こすウイルスであり、特に乳幼児で問題となります。同じように胃腸炎を引き起こすウイルスとしては冬に流行するノロウイルスが有名ですが、これと同じように激しい嘔吐や下痢を引き起こします。
そこで、これらロタウイルスによる乳幼児の胃腸炎を予防し、重症化を防ぐワクチンとしてロタテックが使用されます。
ロタウイルス胃腸炎とは
ノロウイルスとロタウイルスの大きな違いは発症年齢にあります。ノロウイルスでは年齢に関係なく成人でも発症しますが、ロタウイルスの場合は主に乳幼児で発症します。大人ではロタウイルスに対する免疫が出来上がっているため、たとえ感染しても症状が表れることは稀です。
ロタウイルスは5歳になるまでに必ず感染・発症すると言われており、特に生後6ヶ月~2歳の乳幼児でロタウイルス胃腸炎を起こしやすいです。嘔吐や下痢を繰り返し、発熱が1週間程度続いてしまいます。
嘔吐や下痢によって水分が失われ、脱水症状に陥ることがあります。これによってけいれんや意識障害が引き起こされ、重症化すると脳症に陥ることもあります。
ロタウイルスは感染力が強く、ドアノブに付着したわずかな量のウイルスであっても感染が成立します。そのため、いくら衛生環境に気をつけたとしてもロタウイルスへの感染を防ぐことは現実的ではありません。
15人に1人は入院が必要になるとも言われており、子供への対処によって家族にも大きな負担がかかります。そこで、ワクチンを使用することが重要になります。
ロタウイルスワクチンを接種することにより、ロタウイルス胃腸炎の重症化を防ぐことができます。ウイルスに感染したとしても症状が軽く済むため、家族への負担が軽減されます。このようなロタウイルスワクチンがロタテックです。
ロタテックの特徴
経済状態に関係なく「世界中のほぼ全ての小児が感染するウイルス」がロタウイルスですが、重症化すると入院が必要になるだけでなく、脳症などの後遺症が引き起こされることもあります。そのためにロタテックなどのロタウイルスワクチンが必要になります。
ワクチンには病原性を弱めたロタウイルスが入れられており、生ワクチンとして口からワクチンを投与します。ロタテックでは合計3回の接種が必要になります。
ロタテックの国内臨床試験では、重度のロタウイルス胃腸炎をほぼ100%防止し、入院および救急外来受診もほぼ完全に抑制したことが分かっています。
ワクチン接種は生後6週目から開始することができ、この時期はHib(ヒブ)ワクチンや肺炎球菌ワクチンなどとも重なるためにワクチン接種のスケジュールを決めておく必要があります。
ロタテックは全てのロタウイルスの型に対して予防効果を示します。ただし、ロタウイルス以外の胃腸炎に対しては予防効果をもちません。
主な副作用としては、下痢(5.5%)や嘔吐(4.2%)、胃腸炎(3.4%)、発熱(1.3%)などが知られています。安全性が高く、ロタウイルスによる重症化を大幅に防げるためにWHOも接種を推奨しているワクチンがロタウイルスワクチンです。
このような特徴により、乳幼児のロタウイルス胃腸炎の重症化を予防し、家族への負担も軽減できるワクチンがロタテックです。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク