役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

デトルシトール(トルテロジン)の作用機序:過活動膀胱(OAB)治療薬

 

過活動膀胱(OAB)とは、その名の通り膀胱の活動が活発になっている状態を指します。過活動膀胱により、トイレが近くなる頻尿や急に尿意を催す尿意切迫感などの症状が表れます。

 

そこで、これら過活動膀胱を治療する薬にトルテロジン(商品名:デトルシトール)があります。トルテロジンは抗コリン薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 トルテロジン(商品名:デトルシトール)の作用機序
尿のトラブルが生死に関わることはありませんが、何度もトイレに行きたくなるために日々の行動が制限されてしまうことがあります。時には、尿意を我慢できずに漏らしてしまう切迫性尿失禁を起こすこともあります。

 

過活動膀胱では先に挙げた症状が現れるため、日常生活での活動を改善するために症状を和らげる必要があります。

 

膀胱が急に収縮すると、突然尿意を催すようになります。これを改善するためには、神経系の中でも副交感神経の役割を理解する必要があります。

 

副交感神経は、体を休めている時に働く神経です。食事中など体を安静にしているとき、胃酸分泌や腸運動の促進などが起こります。そして、落ち着いてトイレに行ける状況であるため、排尿は促進されます。つまり、副交感神経が活発になると膀胱が収縮しやすくなり、トイレが近くなります。

 

 副交感神経と排尿促進

 

この副交感神経の活性化に関わる神経伝達物質として、アセチルコリンが知られています。アセチルコリンが膀胱に作用することで、排尿促進が起こります。つまり、アセチルコリンの働きを阻害すれば、排尿が抑制されます。

 

アセチルコリンの働きを阻害する薬を総称して抗コリン薬と呼びます。抗コリン薬はアセチルコリンが受容体に結合する事を阻害します。その結果、膀胱の収縮が起こらなくなるため、過活動膀胱(OAB)の症状を改善します。

 

 抗コリン薬による過活動膀胱(OAB)治療の概要

 

このように、膀胱の収縮に関わるアセチルコリンの働きを阻害することにより、過活動膀胱による尿トラブルを治療する薬がトルテロジン(商品名:デトルシトール)です。

 

 

 トルテロジン(商品名:デトルシトール)の特徴
日本で初めて、過活動膀胱に対する効果が認められた抗コリン薬がトルテロジン(商品名:デトルシトール)です。過活動膀胱による尿意切迫感や頻尿、切迫性尿失禁を改善することができる薬です。

 

アセチルコリンが関わる受容体は全身に存在します。そのため、無差別に抗コリン作用を示すと、大きな副作用に繋がります。その点、トルテロジン(商品名:デトルシトール)はあらゆる臓器の中でも膀胱に対しての選択性が高い薬です。

 

ただし、「膀胱への選択性を高めた」とは言っても、抗コリン作用が無くなったわけではありません。主な副作用として、抗コリン作用で問題となる口内乾燥(32.8% )、便秘(7.6%)などが知られており、これらの副作用に対しても注意しなければいけません。

 

このような特徴により、過活動膀胱による尿トラブルを改善する薬がトルテロジン(商品名:デトルシトール)です。ちなみに、トルテロジンをプロドラッグ化させた薬としてフェソテロジン(商品名:トビエース)があります。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク