トレリーフ(ゾニサミド)の作用機序:パーキンソン病治療薬
手や足が震えたり、筋肉が固まったりなど、パーキンソン病では運動障害が現れます。スムーズな動きが困難になるため、日常生活にも支障を来たしてしまいます。
そこで、パーキンソン病を治療するために薬が使用されます。この時に使われる治療薬の1つとしてゾニサミド(商品名:トレリーフ)があります。
パーキンソン病とドパミン
パーキンソン病に使用される薬を理解するためには、ドパミンとの関係を理解しなければいけません。
体を動かすために、脳内の神経伝達物質が大きく関わっています。特にパーキンソン病では、ドパミンと呼ばれる神経伝達物質が重要であり、パーキンソン病の患者さんでは脳内のドパミン量が減少しています。
ドパミンが減っているため、運動障害が表れてしまいます。そこで、薬によってドパミンを補うことが出来れば、パーキンソン病の症状を改善させることが出来るはずです。
このように、「何とかして脳内のドパミン量を増やすことが出来ないか」を考える事が出来れば、パーキンソン病の治療薬となります。
ドパミン合成促進薬
パーキンソン病を治療する方法として、「ドパミンの補充」や「ドパミン受容体(D2受容体)の刺激」、「ドパミンの遊離促進」など、多くの種類があります。それぞれの作用点で薬が作用することにより、脳内のドパミン量を増やすことでパーキンソン病の症状を改善させることが出来ます。
また、他にもパーキンソン病を改善させる方法があり、ドパミンの合成を促進させることでパーキンソン病を治療する方法があります。
前述の通り、パーキンソン病患者ではドパミン量が減っています。そのため、このドパミンの合成を促すことによって病気を改善させることができます。
なお、ドパミンはチロシンと呼ばれる物質から合成されます。より詳しく言えば、「チロシン → レボドパ(L-ドーパ) → ドパミン」の順で合成されます。
この時、「チロシン → レボドパ(L-ドーパ)」の部分に関わっている酵素としてチロシン水酸化酵素が存在します。そのため、脳内に存在するチロシン水酸化酵素の作用を強めることができれば、ドパミンの合成を促進することができます。
このように、ドパミン合成を促進させることによってパーキンソン病を改善させる薬としてゾニサミド(商品名:トレリーフ)があります。
なお、トレリーフは日本で開発された数少ないパーキンソン病治療薬です。有効成分であるゾニサミドは元々てんかんの治療薬として開発された医薬品でした。
ある時、パーキンソン病患者がてんかん発作を起こしたためにゾニサミドを使用しました。すると、ゾニサミドの投与によってパーキンソン病による筋肉の緊張や姿勢が改善されました。
さらに投与量を増やすと入浴やトイレを自立して行えるようになり、ここからさらに投与量を増やすことによって日常生活に支障が出なくなるレベルにまで改善したのです。
これらの効果から、てんかん治療薬からパーキンソン病治療薬へと再開発されました。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク