ボルタレン(ジクロフェナク)の作用機序:消炎鎮痛剤
傷を負った状態で体を動かしてしまうと、よけい体を壊してしまいます。そのため、適度の痛みは体を守るために重要です。しかし、必要の無い時まで痛みが続くようであると、日々の生活に支障が出てしまいます。
また、風邪の時に発熱が起こりますが、この時の熱は病原微生物の活動を抑えるために必要な反応です。そのため、熱を抑えるべきではないですが、熱によって体力が著しく減少してしまう場合などは必要に応じて熱を下げる必要があります。
そこで、これら痛みを抑えたり熱を鎮めたりする薬としてジクロフェナク(商品名:ボルタレン)が使用されます。ジクロフェナクはNSAIDsと呼ばれる種類の薬になります。
ジクロフェナク(商品名:ボルタレン)の作用機序
痛みが起こるメカニズムは単純であり、それは「痛み物質」が生成されるために起こります。つまり、この痛み物質の生成を阻害することができれば、痛みを抑えることができます。
この時、有名な痛み物質としてプロスタグランジン(PG)があります。炎症が起こると痛みが誘発されますが、この炎症部位で放出される物質がプロスタグランジンです。プロスタグランジンの作用によって痛みが増大されます。
また、風邪の時など脳でプロスタグランジンが作られると、体の熱を上げるように働きます。つまり、プロスタグランジンの作用によって体温上昇が起こります。
これらの作用を有していることから、プロスタグランジンを阻害すれば痛みを抑えたり、体温を下げたりすることが可能になります。
この時、プロスタグランジンは酵素によって作られます。そして、このプロスタグランジン合成に関わる酵素をシクロオキシゲナーゼ(COX)と呼びます。
シクロオキシゲナーゼ(COX)によって痛みや体温上昇に関わるプロスタグランジンが作られるため、シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害すればプロスタグランジンの生成を抑制できます。その結果、痛みを和らげ、体温を低下させることができます。
このように、酵素を阻害することで「痛みを起こしたり、体温を上昇させたりする物質」の働きを阻害する薬がジクロフェナク(商品名:ボルタレン)です。
ジクロフェナク(商品名:ボルタレン)の特徴
一般的に炎症や痛み、発熱を抑えるジクロフェナク(商品名:ボルタレン)などの薬を総称してNSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)と呼びます。炎症を抑える薬としてステロイドが有名ですが、ステロイドとは作用機序が異なるため、NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)と表現します。
NSAIDsの中でもジクロフェナク(商品名:ボルタレン)の作用は強く、強力に痛みや炎症、発熱を抑えることができます。普通錠であれば30分以内に効果が表れるなど、素早く痛みや発熱などの症状を抑えることが特徴です。
ただし、NSAIDsの副作用として胃腸障害(胃潰瘍など)が知られています。プロスタグランジンは炎症を引き起こす物質ですが、同時に胃粘膜を保護する役割も担っています。
そのため、プロスタグランジンを阻害することで痛みや発熱を抑えると、同時に胃粘膜のバリアー機能も弱くなってしまいます。その結果、副作用として潰瘍が引き起こされます。
このような特徴により、プロスタグランジンの生成を抑制することで炎症や痛み、発熱を強力に抑える薬がジクロフェナク(商品名:ボルタレン)です。副作用の胃腸障害を避けるため、空腹時の服用は避けた方が望ましいです。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク