テノゼット(テノホビル)の作用機序:B型肝炎治療薬
ウイルスによって引き起こされる病気の1つとしてB型肝炎が知られています。B型肝炎はB型肝炎ウイルスによって発症し、肝臓に巣食うウイルスが原因で慢性肝炎になることがあります。
慢性肝炎が続くと、肝硬変や肝がんへと移行します。
そこで、B型肝炎を治療するために使用される薬としてテノホビル(商品名:テノゼット)があります。テノホビルは逆転写酵素阻害薬と呼ばれる種類の薬になります。
テノホビル(商品名:テノゼット)の作用機序
B型肝炎ウイルスによって慢性肝炎が引き起こされるため、この状態を改善するためには、肝臓に存在するウイルスを退治すれば良いことが分かります。つまり、抗ウイルス剤を投与するのです。
ウイルスが細胞増殖を行うとき、すべての情報が刻まれているDNAを複製する必要があります。そこで、DNAの合成過程を阻害すれば、B型肝炎ウイルスの増殖を抑制することができます。
ウイルスは細胞を乗っ取ることで増殖していきます。B型肝炎ウイルスが細胞内へ侵入してくると、ウイルス由来のDNAが放出されます。このDNAが私たちの細胞へ組み込まれ、B型肝炎ウイルス由来の遺伝子やタンパク質を合成するようにプログラムを変えられます。
B型肝炎ウイルスのDNAが新たに作られるとき、RNAと呼ばれる遺伝子を元にして合成されます。このとき、逆転写酵素と呼ばれる酵素が重要な役割を果たします。逆転写酵素が作用することで、「RNA → DNA」という流れができるのです。
逆転写酵素を阻害すれば、B型肝炎ウイルスは新たにDNAを合成できなくなります。これにより、ウイルスの増殖が抑制されます。
このような考えにより、DNA合成を阻害することによってB型肝炎を治療し、慢性肝炎を抑える薬がテノホビル(商品名:テノゼット)です。
テノホビル(商品名:テノゼット)の特徴
「ヒトには毒性を示さないが、ウイルスに対しては毒性を示す」という性質をもった薬が抗ウイルス薬です。逆転写酵素をヒトはもっていませんが、B型肝炎ウイルスはもっています。この違いを利用してB型肝炎ウイルスの増殖を抑制するのです。
元々は抗HIV薬としてテノホビルが利用されています。この時の商品名はビリアードです。同じ成分ではあるものの、抗HIV薬として使用されることがあれば、B型肝炎の治療薬として用いられることがあるのです。
B型肝炎の治療は長期に渡ります。これは、薬を使用してもウイルスを完全に排除することが難しいためです。そのため、自己判断で薬の使用を止めてしまうと、肝炎の症状が悪化してしまうことがあります。
なお、核酸アナログ(DNAやRNAに作用する薬)による治療を行ったことがない場合、臨床試験ではテノホビル(商品名:テノゼット)によってB型肝炎ウイルスを陰性化した割合は48週の時点で77%であったことが分かっています。
このような特徴により、それまで使用されていた抗HIV薬を「B型肝炎ウイルスに対抗するための薬」として応用した医薬品がテノホビル(商品名:テノゼット)です。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク