役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

ソブリアード(シメプレビル)の作用機序:C型肝炎治療薬

 

C型肝炎では肝臓に炎症が起こっており、これが原因で肝硬変や肝臓がんなどの病気を引き起こすことがあります。肝臓の線維化が進み、肝機能が落ちてしまうのです。

 

この状態を治療する薬としてシメプレビル(商品名:ソブリアード)が使用されます。シメプレビルはプロテアーゼ阻害薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 

 シメプレビル(商品名:ソブリアード)の作用機序
C型肝炎はウイルスによって引き起こされます。このウイルスをC型肝炎ウイルス(HCV)と呼び、血液を介して感染します。C型肝炎ウイルスが肝臓に住み着いて炎症を引き起こし、細胞の線維化が進むことで肝硬変などを発症させます。

 

そのため、C型肝炎を治療するにはC型肝炎ウイルス(HCV)を排除すれば良いことが分かります。これにより、C型肝炎の症状を改善させることができます。

 

C型肝炎ウイルス(HCV)が増殖を行うとき、細胞内に侵入する必要があります。その後、自身の増殖を行うために遺伝情報を細胞内へと放出させます。この過程を脱殻と呼びます。

 

C型肝炎ウイルスの遺伝情報はRNAと呼ばれ、このRNAからC型肝炎ウイルスを形作るために必要なタンパク質が作られます。

 

この時に作成されるタンパク質はとても大きく、その状態では機能を表しません。そこで、C型肝炎ウイルスとして作用できるように、タンパク質が機能できる形へと切断する必要があります。この時に切断を行う酵素をプロテアーゼと呼びます。

 

その中でもC型肝炎由来のプロテアーゼ(NS3/4Aプロテアーゼ)が存在するため、このプロテアーゼを選択的に阻害すればC型肝炎ウイルスの増殖を抑えることができます。

 

 プロテアーゼ阻害薬によるC型肝炎の治療:ソブリアード(シメプレビル)

 

このように、C型肝炎ウイルスの増殖に必須となる酵素を阻害することでC型肝炎を治療する薬としてシメプレビル(商品名:ソブリアード)があります。

 

 

 シメプレビル(商品名:ソブリアード)の特徴
C型肝炎の治療は複数の薬を併用することが基本です。数種類の薬によってC型肝炎ウイルスの増殖を抑制し、病気を治療するのです。

 

臨床試験では、シメプレビル(商品名:ソブリアード)とペグインターフェロン、リバビリンの3剤を併用することで優れた有効率を示すことが明らかになっています。未治療のC型肝炎の場合、著効率(薬が著しく効くこと)は88.6%に達するとの報告もあります。

 

従来の2剤併用療法(ペグインターフェロン+リバビリン)に比べて、3剤併用療法に行うことで著しい副作用の増加は確認されませんでした。そのため、シメプレビルを加えた3剤併用療法は、それまでの方法に比べて効果が高く、重篤な副作用も少ないことが特徴です。

 

なお、シメプレビル(商品名:ソブリアード)と似ている薬としてテラプレビル(商品名:テラビック)があります。テラプレビルは皮膚障害の副作用のため、皮膚科と連携しながら治療を行う必要があります。

 

それに対して、シメプレビル(商品名:ソブリアード)は重篤な副作用が少なく、皮膚科との連携を求めなくても良い薬剤です。皮膚障害の副作用に懸念があるC型肝炎患者にとって、シメプレビルは新たな選択肢となる薬です。

 

このような特徴を有し、C型肝炎ウイルスの増殖を抑えることでC型肝炎を治療する薬がシメプレビル(商品名:ソブリアード)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク