役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

ミカムロ(テラムロ)の作用機序:高血圧治療薬

 

正常な人よりも血圧が常に高くなっている状態が高血圧です。高血圧を管理する目的は動脈硬化を防ぎ、脳卒中や心筋梗塞などの合併症を予防することにあります。

 

そこで、これら高血圧を治療する目的で使用される薬としてテラムロ(商品名:ミカムロ)があります。テルミサルタン・アムロジピンという2つの有効成分が合わさった合剤であり、テルミサルタンはアンジオテンシンⅡ受容体阻害薬(ARB)、アムロジピンはカルシウム拮抗薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 

 テラムロ(商品名:ミカムロ)の作用機序
私たちの体には血圧を上げるための機構が存在します。血圧を上昇させる物質が生成・分泌され、これが受容体に作用することで血圧が上がります。要は「血圧を上げる物質」が存在するために高血圧に陥ります。

 

つまり、高血圧を治療するためには、「血圧を上げる物質」の働きを阻害してしまえば良いことが分かります。この時、「血圧を上げる物質」の中でも特に高血圧に関与している物質としてアンジオテンシンⅡが知られています。

 

アンジオテンシンⅡが生成された後、この物質はアンジオテンシンⅡ受容体に作用します。これが引き金となって血圧が上がって行きます。

 

この状態を改善するためには、アンジオテンシンⅡ受容体を阻害すれば良いことが分かります。いくら血圧上昇に関わるアンジオテンシンⅡが存在していたとしても、受容体が阻害されていればその作用を発揮することができなくなります。

 

 アンジオテンシンⅡ受容体阻害薬(ARB)の作用機序

 

このような考えにより、アンジオテンシンⅡの働きを阻害することで血圧を下げる薬がテルミサルタンです。アンジオテンシンⅡ受容体を阻害するため、アンジオテンシンⅡ受容体阻害薬(ARB)と呼ばれます。

 

また、高血圧を治療するためには「血管を拡張させる」という方法も有効です。血管が収縮すると、その分だけ血管内が細くなるために圧力が高まり、高血圧状態が悪化します。そこで、血管を拡げることで高血圧を治療するのです。この時に重要となる物質にカルシウムがあります。

 

カルシウムは血管収縮に関与しており、血管にはカルシウムが流入するための受容体が存在します。この受容体を介してカルシウムが入ってくると、血管が収縮します。

 

つまり、受容体を阻害する事でカルシウムの流入を抑制すれば、その逆に血管を拡張させることができます。

 

 カルシウム拮抗薬の作用機序

 

このように、カルシウムの働きを阻害する事で血管を拡げ、高血圧を治療する薬がアムロジピンです。カルシウムの作用に拮抗するため、カルシウム拮抗薬と呼ばれます。そして、テルミサルタンとアムロジピンの2つを合わせた配合錠がミカムロです。

 

 

 テラムロ(商品名:ミカムロ)の特徴
血圧を下げるとき、1つの薬だけでは効果が不十分であることがあります。このような場合、薬の用量を増やすことによっても強力に血圧を下げることができます。ただし、量を増やすことによる効果は限界があり、副作用も起こりやすくなります。

 

そこで、複数の薬を組み合わせることで血圧を下げます。ただし、服用する薬の数が多くなると煩雑になるため、2つの薬を組み合わせた配合錠の存在が重要になります。

 

テルミサルタンはミカルディスという商品名で販売されており、その排泄経路に特徴があります。テルミサルタンはほぼ100%の割合で肝臓から胆汁と一緒に排泄されるため、腎臓が悪化した患者さんであっても使用することができます。

 

また、多くの薬はCYPと呼ばれる酵素によって代謝されますが、テルミサルタンはCYPの影響を受けません。そのため、薬物間での相互作用が少ない薬であると考えられています。

 

アムロピジンはノルバスクまたはアムロジンよいう商品名で販売されており、カルシウム拮抗薬の中でも副作用が少なく、長時間にわたって薬の効果が続きます。これにより、24時間続く強力な血圧降下作用を得ることができます。

 

このような特徴を有する2つの薬を組み合わせた配合錠として、高血圧を治療する薬がテラムロ(商品名:ミカムロ)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク