役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

リスモダン(ジソピラミド)の作用機序:抗不整脈薬

 

心臓は規則正しく鼓動し、これによって血液を全身に送り届けることができます。しかし、心臓の鼓動が上手く働かない病気として不整脈があります。脈拍が正常でないため、動悸やめまい、失神などの症状が表れます。

 

そこで、不整脈を治療するために用いられる薬としてジソピラミド(商品名:リスモダン)があります。ジソピラミドはNaチャネル遮断薬(Ⅰa群)と呼ばれる種類の薬になります。

 

 ジソピラミド(商品名:リスモダン)の作用機序
心臓の拍動は電気信号によって行われています。この時の電気信号にはイオンが関与しており、例えばNaやKが関わっています。イオンはプラスの電荷を帯びていることから、これらのイオンが移動することで心臓の拍動に関わる電気信号も動くのです。

 

心臓の鼓動に関わるイオンを見てみると、時間経過と共に関与するイオンが異なってきます。この時の様子を簡単に表すと、以下のようになります。

 

 不整脈が起こるメカニズム

 

心筋細胞での電位はマイナスになっています。ここでプラスの電荷をもつNaが流入すると、心筋細胞内の電位はプラスに傾きます。Naの流入が続くとある時点で「マイナスの電位からプラスの電位」へと変化します。これを、専門用語で脱分極と呼びます。

 

その後、今度はKが外へ放出されます。プラスの電荷をもつイオンが出ていくため、先ほどとは逆に心筋細胞内の電位はマイナスへと傾き、次第に元の状態に戻っていきます。これが繰り返されることで、心臓の拍動が起こります。

 

このような活動電位を示す心筋細胞ですが、その場所によって、どのような刺激に対しても反応しない「絶対不応期」と強い刺激に対して反応してしまう「相対不応期」があります。

 

正常な拍動であれば、相対不応期が終わった後に刺激が起こり、同じような活動電位を示すようになります。一方、相対不応期の時に強い刺激が起こると、そこでNaの流入などの電位の変化が起こってしまいます。これが、不整脈の症状です。

 

このような不整脈を引き起こす興奮が起こる理由の1つに、リエントリーと呼ばれる状態があります。リエントリーでは、電気回路を興奮(電気刺激)が回り続けています。そのために本来は起こらないような場所で活動電位が発生してしまいます。

 

これを治療するために、「リエントリーの伝達を遮断する」という方法が行われます。これは、Naの流入を阻害し、活動電位が立ち上がるまでの速度を遅くさせることがあります。そのために、Naの流入に関わる受容体(Naチャネル)を遮断します。

 

このような作用機序により、リエントリーを遮断することで不整脈を治療する薬がジソピラミド(商品名:リスモダン)です。

 

 

 ジソピラミド(商品名:リスモダン)の特徴
Naチャネルの阻害だけでなく、ジソピラミド(商品名:リスモダン)はKの移動に関わるKチャネルも阻害します。これにより、活動電位全体の持続時間が長くなります。

 

 リスモダン(ジソピラミド)の作用機序:不整脈治療薬

 

不整脈の中でも、このような作用をする薬をⅠa群と呼びます。ジソピラミド(商品名:リスモダン)は期外収縮、上室性頻脈、心房細動などに対して使用されます。

 

主な副作用としては、抗コリン作用を有するために口渇(口の中が渇く)などの消化器系障害、排尿障害などの泌尿器系障害が知られています。

 

このような特徴により、不整脈を治療することで心臓の拍動を正常にする薬がジソピラミド(商品名:リスモダン)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク