役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

デュオトラバ(トラボプロスト・チモロール)の作用機序:緑内障治療薬

 

視野の欠損により、次第に視野が狭くなってしまう病気として緑内障があります。緑内障は進行性の病気であるため、治療せずに放っておくと最悪の場合は失明してしまいます。

 

そこで、これら緑内障を治療するために用いられる薬としてトラボプロスト・チモロール(商品名:デュオトラバ)があります。2つの有効成分が配合された薬であり、トラボプロストはプロスタグランジン製剤、チモロールはβ遮断薬と呼ばれる種類の薬です。

 

 

 トラボプロスト・チモロール(商品名:デュオトラバ)の作用機序
目で物を見るとき、神経を伝わることで情報が脳に伝えられ、ようやく物を映像として感知できるようになります。それでは、視神経が損傷してしまえばどうなるのでしょうか。この場合、物を映像として伝えるための神経が上手く機能しなくなるため、目の一部が見えなくなってしまいます。

 

この状態が視野の欠損であり、緑内障の症状です。これには、眼圧が関係しています。

 

目には圧力がかかっており、これを眼圧と呼びます。眼圧が高いと、視神経が圧迫されて損傷しやすくなります。これを高眼圧症と呼び、緑内障を発症しやすい状態に陥っています。

 

ただ、眼圧が高くなくても緑内障を発症することがあるため、眼圧の高い低いに関わらず緑内障を発症した場合は治療が必要です。

 

緑内障を治療するとき、眼圧を低下させることで症状を抑えます。この時に重要となる要素に眼房水(がんぼうすい)があります。眼房水とは、眼球を満たしている水のことを指します。眼房水が多ければ、眼圧も高くなります。

 

そこで、眼房水の排泄を促進したり、眼房水の産生を阻害したりすれば、眼圧を低下させることで緑内障を治療できることが分かります。このような作用をする薬がトラボプロストやチモロールです。

 

 ・トラボプロスト:プロスタグランジン製剤
私たちの生体内に存在する物質の中には、「眼房水の排泄を促進させる作用」を有する物質があります。これをプロスタグランジンと呼びます。

 

つまり、プロスタグランジンと似た構造を持つ薬を開発することによって、さらに強力な眼圧低下作用を有する薬を開発できる可能性があります。

 

 トラボプロストの作用機序:緑内障治療薬

 

このような考えによって開発され、プロスタグランジン製剤として眼房水の排泄を促し、眼圧を低下させる薬がトラボプロストです。

 

 ・チモロール:β遮断薬
細かい作用機序は分かっていませんが、「眼房水の産生を抑制する作用」を有する物質としてチモロールが知られています。

 

チモロールはβ遮断薬と呼ばれる種類の薬です。β遮断薬は高血圧や狭心症の治療薬として使用されますが、点眼薬として使用することで眼房水の産生を抑制し、眼圧を低下させることができます。

 

 

 トラボプロスト・チモロール(商品名:デュオトラバ)の特徴
緑内障を治療するとき、単剤では効果が不十分なことがあります。この場合、2剤を併用することによって、さらに強力な眼圧低下作用を得ようとします。

 

ただ、2剤を併用するとなると、1つの薬を点眼した後、5分後に再び点眼しなければいけないなど操作が煩雑になります。そこで、2つの有効成分を配合させることによって利便性を高めた薬がトラボプロスト・チモロール(商品名:デュオトラバ)です。

 

また、多くの点眼薬には防腐剤としてベンザルコニウム塩化物が使用されています。しかし、ベンザルコニウム塩化物は角膜上皮細胞や結膜細胞に悪影響を及ぼすことがあります。そこで、ディオトラバは防腐剤として使用されているベンザルコニウム塩化物をなくし、室温保存を可能にしました。

 

このような特徴により、2つの異なるメカニズムによって強力に眼圧を下げ、緑内障を治療する薬がトラボプロスト・チモロール(商品名:デュオトラバ)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク