ムコスタ(レバミピド)の作用機序:胃潰瘍治療薬
胃粘膜に炎症が起こり、潰瘍が出来てしまう病気として胃潰瘍があります。胃潰瘍が起こると胸の当たりに痛みが発生するようになり、様々な障害が表れるようになります。
これら胃潰瘍を治療するために使用される薬としてレバミピド(商品名:ムコスタ)があります。レバミピドは粘液産生・分泌促進薬と呼ばれる種類の薬になります。
レバミピド(商品名:ムコスタ)の作用機序
胃から分泌される胃酸の正体は塩酸であり、強力な酸です。胃酸は食物に含まれる細菌を殺すなど重要な役割を果たしていますが、そのままの状態であると胃粘膜を障害してしまいます。これによって胃潰瘍が起こります。
これを防ぐために、胃酸からの攻撃から守るために胃には粘液が分泌されています。粘液が存在することにより、胃酸などの強力な酸が存在していたとしても胃潰瘍を発症することがないのです。
正常な状態では、胃を侵食する「胃酸(攻撃因子)」と胃酸からの攻撃から守る「粘液(防御因子)」のバランスが保たれています。しかし、このバランスが崩れてしまうと、胃潰瘍を発症してしまいます。
前述の通り、胃酸(攻撃因子)が多くなると胃潰瘍を発症しますし、粘液(防御因子)が少なくなっても胃潰瘍を発症します。そのため、胃潰瘍を治療するためにはこのバランスを元に戻すように作用すれば良いことが分かります。その方法の1つとして、粘液(防御因子)の増強があります。
粘液が少なくなっているために胃潰瘍を発症してしまうため、薬によって粘液の産生・分泌を促進するのです。このような作用によって胃潰瘍を治療する薬がレバミピド(商品名:ムコスタ)です。
レバミピド(商品名:ムコスタ)の特徴
胃粘膜の保護作用を増強するレバミピド(商品名:ムコスタ)ですが、その作用はさまざまです。
粘膜保護に関与する物質としてプロスタグランジンがあります。つまり、プロスタグランジンの量が増えれば胃酸に対抗するための防御因子が増強されます。レバミピドは胃粘膜のプロスタグランジン量を増やす働きがあり、これによって胃潰瘍を治療します。
また、レバミピドは細胞を障害するフリーラジカルの抑制作用も併せ持っており、これによって胃炎や胃潰瘍を改善します。
解熱鎮痛剤(NSAIDs)の副作用やヘリコバクターピロリ(ピロリ菌)によっても潰瘍が引き起こされますが、これらの胃粘膜障害に対してもレバミピド(商品名:ムコスタ)は有効です。
レバミピドの副作用は少ないために安全性の高い薬ですが、その効果もマイルドです。そのため、潰瘍治療薬として多用される「胃酸分泌を抑制する薬」のような劇的な改善作用はありません。
このような特徴により、粘液の産生・分泌を促すことで防御因子を増強し、胃潰瘍を治療したり予防したりする薬がレバミピド(商品名:ムコスタ)です。
なお、レバミピド(商品名:ムコスタ)による粘膜修復作用から、レバミピドはドライアイの治療薬としても使用されます。ドライアイによって角結膜上皮障害が認められた患者さんに対して、症状を改善させるのです。このときは、点眼薬として利用します。
レバミピドは胃粘液(ムチン)を増加させるため、眼ムチンに対しても同様の効果があるのではないかと考えられて開発がスタートしました。そこから、新たなドライアイ治療薬としてムコスタ点眼薬が創出されました。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク