役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

タケプロン(ランソプラゾール)の作用機序:消化性潰瘍治療薬

 

消化性潰瘍(胃潰瘍・十二指腸潰瘍)や逆流性食道炎などは胃酸が原因となって発症します。これによって、胃痛や胸焼けなどが起こってしまいます。

 

そこで、これら消化性潰瘍や逆流性食道炎を治療するために薬が使用されます。これらの病気の治療薬として多用される医薬品にPPI(プロトンポンプ阻害薬)と呼ばれる薬があります。

 

このPPI(プロトンポンプ阻害薬)の1つとしてランソプラゾール(商品名:タケプロン)があります。

 

 

 胃酸とPPI(プロトンポンプ阻害薬)
胃酸が原因となって消化性潰瘍や逆流性食道炎が起こるため、胃酸がなければこれらの病気が起こることはありません。そこで、胃酸分泌を止めることによってこれらの病気を治療していきます。

 

同じように胃酸分泌を抑制する薬としてH2ブロッカーと呼ばれる種類の医薬品があります。H2ブロッカーとしてはファモチジン(商品名:ガスター)などが一般的に広く知られています。

 

ただ、「H2ブロッカーよりも強力に胃酸分泌を抑制する薬」として発売された医薬品がPPI(プロトンポンプ阻害薬)です。

 

胃酸分泌には胃の壁細胞が大きく関与しています。この壁細胞にシグナルが伝えられることによって胃酸が分泌されますが、この時のシグナルとしてはアセチルコリンやヒスタミン、ガストリンなどが知られています。

 

その中でも、特にヒスタミンが胃酸分泌に関与しています。この時、ヒスタミンはH2受容体に作用することで胃酸分泌を行います。そのため、このH2受容体を阻害するH2ブロッカーは強力に胃酸分泌を抑制することができます。

 

しかし、H2ブロッカーはヒスタミンによる胃酸分泌を抑制できますが、アセチルコリンやガストリンによる胃酸分泌までは抑制できません。そこで、より強力に胃酸分泌を止める薬としてPPI(プロトンポンプ阻害薬)が登場しました。

 

胃の壁細胞から胃酸が分泌されるとき、プロトンポンプと呼ばれる輸送体を介して行われます。アセチルコリンやヒスタミン、ガストリンなどのシグナルが全てプロトンポンプに集められ、そこから胃酸が分泌されていきます。

 

 PPI(プロトンポンプ阻害薬)の作用機序

 

そのため、このプロトンポンプを阻害することができれば、胃酸分泌を完全にストップできることが分かります。このような作用機序によって、H2ブロッカー以上の胃酸分泌抑制作用をもつ医薬品がPPI(プロトンポンプ阻害薬)となります。

 

 H2ブロッカーとPPI(プロトンポンプ阻害薬)の比較

 

このPPIの1つとしてランソプラゾール(商品名:タケプロン)が使用されています。

 

 

 ランソプラゾール(商品名:タケプロン)の特徴
ランソプラゾールは日本で開発された医薬品であり、全世界で広く使用されています。消化性潰瘍や逆流性食道炎などに対して、1992年に承認を受けて発売された薬です。

 

その後、2000年にはピロリ菌の除菌にランソプラゾールが使用可能になりました。

 

また、鎮痛剤として広く用いられているNSAIDsの副作用として潰瘍が知られています。そこで、このNSAIDsの副作用として「NSAIDs潰瘍の再発を予防するための薬」としてランソプラゾールが承認されています。

 

このように、消化性潰瘍や逆流性食道炎に限らず、ランソプラゾール(商品名:タケプロン)は消化管のトラブルに関して広く使用される薬でもあります。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク