役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

トーリセル(テムシロリムス)の作用機序:抗がん剤

 

日本人の死因上位を占める「がん」ですが、その治療は難しいことで知られています。治療を行うためには手術が基本であり、ここに放射線治療や薬を用いた化学療法を併せます。

 

そこで、がんを治療するために使用される薬としてテムシロリムス(商品名:トーリセル)があります。テムシロリムスはmTOR阻害薬と呼ばれる種類の薬になります。分子標的薬と呼ばれることもあります。

 

 テムシロリムス(商品名:トーリセル)の作用機序
従来の抗がん剤は増殖速度の速い細胞をターゲットとしていました。これは、「がん細胞の成長が異常に速い」という特徴を狙ったものです。正常細胞はほとんど細胞分裂を行いませんが、がん細胞は無秩序な増殖を繰り返します。

 

ただ、「増殖速度の速い細胞」を標的にしていると、正常細胞の中でも比較的増殖スピードの速い細胞にまで大きな影響を与えてしまいます。生殖器細胞や消化管細胞、髪の毛の細胞などがこれに該当します。

 

そこで、「がん細胞に存在する特徴的な機構を狙い撃ちする」という考えで登場した薬が分子標的薬です。この1つに、mTORという因子があります。

 

私たちの体内には、細胞の生存、増殖、転移に関わっている因子が存在します。この過程にmTORが関与しています。mTORがきっかけとなってタンパク質が作られ、その後に細胞の増殖が起こるのです。そこで、mTORの働きを阻害すれば、がん細胞による細胞増殖を抑制できることが分かります。

 

また、がん細胞は細胞増殖を行うために多くの栄養を必要とします。そこで、がん細胞は勝手に血管を作ることで、自分のところへ栄養を引っ張ってこようとします。「新たに血管が作られる過程」にもmTORが関与しているため、mTORの阻害薬は間接的にがん細胞の増殖を抑制します。

 

 トーリセル(テムシロリムス)の作用機序:mTOR阻害薬

 

このような考えにより、「細胞の分裂・増殖・成長」や「新しい血管の生成」に関わるmTORという因子を阻害することにより、抗がん作用を示す薬がテムシロリムス(商品名:トーリセル)です。

 

 

 テムシロリムス(商品名:トーリセル)の特徴
ラパマイシン(別名:シロリムス)と呼ばれる免疫抑制剤を元にして創出された薬がテムシロリムス(商品名:トーリセル)です。免疫抑制剤という名前から分かる通り、免疫機能を抑える作用があります。それと同時に、抗がん作用も併せもっています。

 

テムシロリムス(商品名:トーリセル)は、進行性の腎細胞がんに対して有効性が認められている薬です。腎臓から膀胱までに生じるがんは、その場所によって腎盂がんや尿管がんと呼ばれます。その中でも、腎臓そのものに生じるがんを腎細胞がんと呼びます。

 

ただ、ほとんどの患者さんで副作用が確認され、主な副作用としては発疹、口内炎、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、食欲不振、高血糖などが知られています。重大な副作用に間質性肺炎や感染症が知られており、これらの症状に注意する必要があります。

 

このような特徴により、がん細胞の増殖に関わる因子として重要なmTORを阻害することにより、がんを治療する薬がテムシロリムス(商品名:トーリセル)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク