役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

ネクサバール(ソラフェニブ)の作用機序:抗がん剤

 

がんは日本人の死因の多くを占める重大な病気です。症状が進行すると、転移などを起こすことで手術しても治療が難しくなります。このような場合、化学療法として薬を用いることがあります。

 

そこで、これらがんに対抗するために使用される薬としてソラフェニブ(商品名:ネクサバール)があります。ソラフェニブはキナーゼ阻害薬と呼ばれる種類の薬になります。分子標的薬と呼ばれることもあります。

 

 ソラフェニブ(商品名:ネクサバール)の作用機序
がん細胞は増殖、浸潤、転移を繰り返すことで増えていきます。それでは、これらの過程に関わる分子を阻害するとどうなるでしょうか。がん細胞の増殖、浸潤、転移などの作用が起こらなくなります。このような作用をする薬が分子標的薬です。

 

古くから使用されている抗がん剤は「細胞増殖の速い細胞」を狙って抗がん作用を示していました。しかし、この方法では正常細胞にまで細胞毒性を示すという欠点があります。そこで、がん細胞だけを狙い撃ちする薬として分子標的薬が開発されました。

 

分子標的薬では、チロシンキナーゼという言葉が重要になります。チロシンキナーゼは細胞増殖などのシグナル伝達に関わる酵素です。異常なチロシンキナーゼが存在すると、無秩序な増殖を繰り返すようになります。

 

 チロシンキナーゼの作用

 

そこでチロシンキナーゼを阻害すれば、がん細胞の増殖を抑制できることが分かります。チロシンキナーゼが関与する「腫瘍細胞が増殖する経路」の中には、Rafと呼ばれるタンパク質が存在します。Rafを阻害すれば、細胞増殖のシグナル伝達が抑制されるために腫瘍細胞の増殖がストップします。

 

このような考えにより、がん細胞が増殖を行うための経路を遮断することで抗がん作用を示す薬がソラフェニブ(商品名:ネクサバール)です。

 

また、細胞が増殖するためには栄養が必要です。がん細胞は増殖を繰り返すため、特に多くの栄養が必要になります。そこで、勝手に血管を作ることで、自分のところへ大量の栄養を引っ張ってこようとします。この作用を専門用語で血管新生と呼びます。

 

血管新生が起こるには、「新たな血管を作れ!」という指令が発せられる必要があります。この指令にはPDGFVEGFと呼ばれる物質が関与しています。

 

PDGFやVEGFを阻害すれば、新たな血管が作られなくなり、がん細胞への栄養供給を途絶えさせることができます。がん細胞を兵糧攻めにすることで、細胞増殖を抑制するのです。

 

 VEGF阻害薬

 

Rafを阻害することによる細胞増殖抑制だけでなく、ソラフェニブ(商品名:ネクサバール)にはPDGFやVEGFを阻害することによる血管新生阻害作用も有しているのです。

 

 

 ソラフェニブ(商品名:ネクサバール)の特徴
「腫瘍細胞の増殖」と「血管新生」に関わる複数のチロシンキナーゼ阻害作用を有し、がん細胞の増殖を抑制する薬がソラフェニブ(商品名:ネクサバール)です。

 

「根治切除不能または転移性の腎細胞がん」や「切除不能な肝細胞がん」などに対して使用される薬です。腎細胞がんでの臨床試験では、無増悪生存期間(腫瘍の再発を認めない状態で患者さんが生存している期間)を有意に延長させることが示されています。

 

なお、主な副作用としては、リパーゼ上昇、手足症候群、アミラーゼ上昇、発疹、脱毛、下痢、高血圧、疲労、食欲不振、そう痒、体重減少、嗄声などが知られています。

 

このような特徴により、複数の経路を阻害することでがん細胞に特有の機構を阻害し、抗がん作用を示す薬がソラフェニブ(商品名:ネクサバール)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク