役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

エルプラット(オキサリプラチン)の作用機序:抗がん剤

 

がんは別名で悪性新生物とも呼ばれ、多くの方が「がん」によって亡くなります。がんは治療の難しい疾患であり、栄養失調状態に陥ったり臓器不全を引き起こしたりして最終的には死に至ります。

 

そこで、がんを治療するために用いられる薬としてオキサリプラチン(商品名:エルプラット)があります。オキサリプラチンは白金製剤と呼ばれる種類の薬になります。

 

 オキサリプラチン(商品名:エルプラット)の作用機序
がん細胞は正常細胞が変化したものです。もともとは正常細胞であるため、がん細胞と正常細胞との間に大きな違いはありません。これが、がん治療が難しいと言われる1つの理由です。その中でも、がん細胞と正常細胞を比べたとき、最も分かりやすい違いと言えば「細胞分裂の速度」があります。

 

正常細胞は細胞分裂を行うことで成長していったり、傷を修復したりします。しかし、永遠と細胞分裂を行うわけではなく、ある一定の大きさにまで成長すると分裂を止めてしまいます。これによって臓器の適切な大きさを保つことができ、正常な機能を維持できるようになります。

 

一方、がん細胞は細胞分裂を止めません。無秩序に増殖を繰り返すことで増えていきます。正常細胞に必要な栄養を横取りし、組織として機能しないがん細胞が正常細胞に取って替わるため、前述の通り栄養失調や臓器不全が起こります。

 

このように、がん細胞と正常細胞には増殖速度に違いがあるため、この差異を利用してがん細胞を殺そうとします。もっと言えば、細胞分裂の速い細胞に毒性を示す薬を投与するのです。

 

細胞が分裂を行う際、DNAの複製をしなければいけません。DNAが合成できなければ、細胞分裂は起こりません。そのため、DNA合成を阻害する薬は細胞分裂を抑制できます。

 

白金製剤はDNA合成を阻害する作用を有します。細胞分裂を活発に行う細胞は「DNA合成の阻害」による毒性を特に受けやすいため、細胞死が引き起こされるようになります。

 

DNAに作用するとき、白金製剤はDNAに対して「橋を架けたような構造」を取ります。これを架橋構造と呼び、DNAの複製が阻害されます。

 

 エルプラット(オキサリプラチン)の作用機序:白金製剤

 

このような考えにより、白金製剤を用いることでDNAの合成を阻害し、細胞毒性によって抗がん作用を示す薬がオキサリプラチン(商品名:エルプラット)です。

 

 

 オキサリプラチン(商品名:エルプラット)の特徴
白金製剤とは、その名の通り白金(プラチナ)を利用した薬のことです。白金製剤は幅広いがん細胞に対して利用されますが、その中でもオキサリプラチン(商品名:エルプラット)は大腸がんの細胞株に対して特に強力な抗がん作用を示すことが発見されたことから研究がスタートしました。

 

これらの結果をもとにして、オキサリプラチンが大腸がん(結腸・直腸がん)に対して用いられるようになりました。膵がんなど、他のがんに対しても使用される薬です。

 

オキサリプラチン(商品名:エルプラット)は肝臓に存在する代謝酵素にほとんど影響を与えません。そのため、薬物同士の相互作用が少ない薬であることが分かっています。

 

なお、細胞毒性を示す薬であるため、副作用が強い薬でもあります。主な副作用としては末梢神経症状、疲労、食欲不振、悪心・嘔吐、白血球減少、好中球減少、血小板減少などが知られています。

 

このような特徴により、金属元素である白金を用いることによってがんを治療する薬がオキサリプラチン(商品名:エルプラット)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク