役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

ブイフェンド(ボリコナゾール)の作用機序:抗真菌薬

 

病原微生物によって、感染症を生じることがあります。その中でも、カビによって起こる感染症を真菌感染症といいます。真菌とは、カビや酵母などの微生物を指します。

 

そこで、真菌感染症を治療するために使用される薬としてボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)があります。ボリコナゾールはアゾール系抗真菌薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 ボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)の作用機序
真菌感染症は、文字通り真菌によって起こります。そのため、真菌感染症を治療するとき、病気を引き起こしている真菌を排除すれば良いことが分かります。

 

これを実現するために抗真菌薬を使用します。抗真菌薬は、真菌にとって「毒」です。ただ、ヒトに対しては大きな毒性を示しません。これは、真菌とヒトの細胞に大きな違いがあるからです。この違いを見極めることができれば、真菌だけに毒性を与えることができます。

 

真菌やヒトの細胞の周囲には、細胞膜が存在します。細胞膜によって、細胞は内と外を分けることができます。この細胞膜の構造をみると、大きな違いがあります。

 

ヒトの細胞膜は主にコレステロールによって構成されています。一方、真菌の細胞膜はエルゴステロールと呼ばれる物質によって作られています。この違いを利用して、エルゴステロールの合成を阻害する物質を投与すれば、真菌だけに影響を与えることができます。

 

 細菌、真菌、ヒトの細胞

 

このような考えにより、真菌を殺すことで真菌感染症を治療する薬がボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)です。ヒトにはエルゴステロールが存在しないため、ヒトには大きな毒性がありません。

 

 

 ボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)の特徴
真菌感染症は身近な疾患です。例えば、水虫やいんきんなどは真菌によって起こります。これらの疾患は命を脅かすことはないですが、かゆみなどの症状が起こります。このように、皮膚の表面で発症する比較的軽い真菌症を表在性真菌症といいます。

 

一方、臓器など体の中で真菌が増殖してしまうことがあります。これを、深在性真菌症といいます。表在性真菌症に比べて深在性真菌症の症状は重く、命を脅かすこともあります。表在性真菌症は塗り薬などによって治療しますが、深在性真菌症では飲み薬や点滴などを使用しなければいけません。

 

そこで、深在性真菌症に対して利用される薬がボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)です。フルコナゾール(商品名:ジフルカン)やアムホテリシンB(商品名:ファンギゾン)など、他の抗真菌薬で無効な場合にボリコナゾールを使用します。

 

肺、肝、腎だけでなく、脳、眼などボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)は多くの臓器に優れた移行性を示します。また、真菌症を発症させる多くの真菌に対して幅広い効果を示します。

 

消化管からの吸収も良好であり、経口薬であっても注射剤と同等の薬物量が血液の中に入っていきます。そのため、患者さんの状態に合わせて剤形を選択することができます。

 

このような特徴により、真菌症の中でも重い症状(深在性真菌症)を治療するために使用される抗真菌薬がボリコナゾール(商品名:ブイフェンド)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク