役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

タリビッド(オフロキサシン)の作用機序:抗菌薬

 

結膜炎や中耳炎、膀胱炎など細菌が原因となって発症する病気は数多くあります。放置しておくと症状が悪化して重症化してしまうことがあるため、適切な治療を行わなければいけません。

 

そこで、感染症を治療するために用いられる薬としてオフロキサシン(商品名:タリビッド)があります。オフロキサシンはニューキノロン系抗菌薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 オフロキサシン(商品名:タリビッド)の作用機序
感染症による症状が起こるのは、その原因となる病原菌が存在するからです。この状態を改善するためには、体内に存在する病原菌を排除すれば良いです。そのために抗菌薬が使用されます。

 

抗菌薬の作用は細菌を殺すことです。言い換えれば、細菌にとって毒となる物質が抗菌薬なのです。ただし、「毒」とはいっても、ヒトに対しても同様に毒性を発揮するのは不都合です。そこで、「ヒトには作用しないが、細菌に対しては毒性を示す」ように調節するのです。

 

これを専門用語で選択毒性と呼びます。細菌だけに毒性を与えるようにするためには、ヒトと細菌の違いを理解する必要があります。

 

細菌感染症が起こっている状態は、細菌が異常に増えている状態でもあります。細菌は分裂することで増殖していきますが、このときはDNAを合成しなければいけません。DNAにはすべての生命情報が書かれているため、DNA合成ができなければ細胞の分裂・増殖も起こりません。

 

私たちの体内には、DNAを合成するための酵素が存在します。この酵素の1つとして、DNAジャイレースと呼ばれるものがあります。

 

通常、DNAは二重らせん構造をしているため、そのままの状態ではDNAに書かれている情報を読み取ることができません。そこで、これらのねじれを解消する必要があります。

 

DNAジャイレースはDNAの二本鎖を切断する働きがあり、これによってDNAがねじれている状態を解消します。ねじれがなくなるため、DNAの情報をスムーズに読み取ることができるようになり、この情報を元にようやくDNAの複製が可能になります。

 

ここで、DNA合成に必須であるDNAジャイレースの働きを阻害すれば、DNAを新たに合成できなくなってしまいます。これがきっかけとなり、細菌が死滅していきます。

 

 タリビッド(オフロキサシン)の作用機序:抗菌薬

 

このような考えにより、細菌のDNA合成に重要な役割を果たす酵素を阻害することによって、感染症を治療する薬がオフロキサシン(商品名:タリビッド)です。

 

DNAジャイレースは細菌に特有の酵素であり、ヒトには存在しません。この違いを利用することにより、「ヒトには大きな影響はないが、細菌にとっては毒性を示す」という選択毒性が可能になります。

 

 

 オフロキサシン(商品名:タリビッド)の特徴
抗生物質には細菌を殺すことで「殺菌的」に作用する薬と、細菌の増殖を抑えることで「静菌的」に作用する薬があります。オフロキサシン(商品名:タリビッド)は殺菌的に作用することで感染症を治します。

 

臨床試験では呼吸器感染症や尿路感染症に対して高い効果を有することが分かっており、多くの感染症に対して80%以上の有効率を示します。幅広い感染症に対して有効であり、ハンセン病や腸チフス、パラチフスに対しても効果を示します。

 

点眼薬や耳科用液としても使用され、眼感染症である結膜炎や角膜炎、耳の感染症である外耳炎や中耳炎に対してもオフロキサシン(商品名:タリビッド)は多用されます。

 

このような特徴により、幅広い細菌に対して効果を有し、経口薬や点眼薬、耳科用液などさまざまな剤形を使い分けることで感染症を治療する薬がオフロキサシン(商品名:タリビッド)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク