役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

アベロックス、ベガモックス(モキシフロキサシン)の作用機序:抗菌薬

 

細菌感染症は現在でも大きな問題になりやすいです。肺炎が死因の上位にあることから分かる通り、感染症によって死に至る人の数は多いです。

 

そこで、これら感染症を治療するために使用される薬としてモキシフロキサシン(商品名:アベロックス、ベガモックス)があります。モキシフロキサシンはニューキノロン系抗菌薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 モキシフロキサシン(商品名:アベロックス、ベガモックス)の作用機序
肺炎や敗血症、角膜炎など、細菌感染症によって起こる病気は数多く存在します。これらの感染症は病原微生物によって起こるため、感染症を治療するためには原因菌を体内から排除すれば良いことが分かります。

 

通常、私たちは簡単には感染症を発症しません。これは、免疫が働いているからです。しかし、何かの拍子で体調が崩れるなど、抵抗力が弱ると感染症を生じることがあります。また、高齢者や乳幼児であると、元々の抵抗力が弱いので感染症に罹りやすいです。

 

そこで、抗菌薬を投与することで免疫の働きを支援します。抗菌薬には、「細菌に毒性を与えるが、ヒトには大きな影響はない」という特徴があります。ヒトと細菌の細胞には違いがあるので、これを見極めることで先に述べたような性質を示すことができます。

 

新たに細胞が分裂して増殖するとき、DNAも複製しなければいけません。DNAにはすべての生命情報が刻まれているため、DNAがなければ生きていくことができないのです。

 

ただ、DNAは二重らせん構造をしており、ねじれています。そのため、そのままの状態ではDNAに書かれている情報を読み取ることができません。そこで、DNAの二重らせんをいったんほぐす必要があります。

 

具体的には、DNAを切断します。その後、ねじれを解消させた後に再結合させます。すると、DNAの情報を読み取りやすくなります。このようなことをする酵素をトポイソメラーゼといいます。細菌のトポイソメラーゼには種類があり、DNAジャイレース(トポイソメラーゼⅡ)トポイソメラーゼⅣなどが知られています。

 

そこで、DNAジャイレースやトポイソメラーゼⅣなどの働きを抑えれば、細菌の増殖を抑制できることが分かります。ヒトにはこれら細菌由来の酵素が存在しないため、細菌だけに影響を与えることができます。

 

 ニューキノロン系抗菌薬

 

このような考えにより、DNA合成に必要な酵素を阻害することで、細菌の増殖を抑える薬がモキシフロキサシン(商品名:アベロックス、ベガモックス)です。

 

専門的には、「モキシフロキサシンはグラム陽性菌ではDNAジャイレースを阻害し、グラム陰性菌ではトポイソメラーゼⅣを阻害する」となります。

 

 

 モキシフロキサシン(商品名:アベロックス、ベガモックス)の特徴
咽頭・喉頭炎や扁桃炎、気管支炎、肺炎など、呼吸器感染症に対してモキシフロキサシンは高い効果を示します。これは、呼吸器に関わる細菌への抗菌作用が強力であるためです。

 

モキシフロキサシンなどのニューキノロン系抗菌薬は、血液中の薬物濃度を高くするほど抗菌作用が強くなることが知られています。そこで、一度に高用量を投与することで、薬の効果を最大限に引き出そうとします。このような理由があるため、1日1回投与によって感染症を治療します。

 

経口薬(飲み薬)として利用されますが、モキシフロキサシンは点眼薬としても活用されます。経口薬のときの商品名はアベロックスであり、点眼薬での商品名はベガモックスです。

 

目に感染症を生じたときは、点眼によって直接抗菌薬を投与します。これにより、細菌によって生じる眼瞼炎、涙嚢炎、麦粒腫、結膜炎、瞼板腺炎、角膜炎などを治療できます。

 

このような特徴により、呼吸器感染症や眼感染症など、さまざまな感染症の治療に用いられる薬がモキシフロキサシン(商品名:アベロックス、ベガモックス)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク