フィニバックス(ドリペネム)の作用機序:抗生物質
現在でも、感染症は問題となりやすい疾患です。日本でも肺炎が死因の上位にあることから、感染症によって死に至ることは多いです。
そこで、これら感染症を治療するために使用される薬としてドリペネム(商品名:フィニバックス)があります。ドリペネムはカルバペネム系抗生物質と呼ばれる種類の薬になります。
ドリペネム(商品名:フィニバックス)の作用機序
感染症は病原微生物によって引き起こされます。そこで、感染症から立ち直るためには、病気を引き起こしている細菌を排除すれば良いことが分かります。
細菌を退治するとき、最も重要な役割を果たすのが免疫です。風邪にかかっても自然と症状は改善しますが、これは免疫が働いているからです。つまり、あらゆる感染症において免疫は大切なのです。
ただ、ヒトによっては免疫力が低下している方がいます。高齢者になるほど抵抗力は落ちますし、糖尿病や腎臓病などの疾患を有しているとさらに感染症を発症しやすくなります。また、このような方が感染症に罹ると、治りにくいという特徴があります。
そこで、免疫の働きを助けるために使用される薬が抗生物質です。抗生物質には、「細菌には毒であるが、ヒトにはほとんど作用しない」という性質があります。
ヒトの細胞を細かく見ると、その外側は膜で覆われています。この膜を細胞膜といいます。ただ、細菌の場合、細胞膜の外側をさらに壁で囲っています。この壁を細胞壁といいます。細胞壁があるからこそ、細菌はその形を保つことができます。そのため、細胞壁がなければ細菌は生きていくことができません。
この性質に着目し、細胞壁の合成を阻害すれば、細菌だけを選択的に殺すことができます。ヒトには細胞壁がないからです。
このような考えにより、細菌の細胞壁に作用することで、細菌だけを選択的に殺そうとする薬がドリペネム(商品名:フィニバックス)です。より専門的な話をすると、「ドリペネムはペニシリン結合蛋白(PBP)に結合し,細胞壁合成を阻害する」となります。
ドリペネム(商品名:フィニバックス)の特徴
抗生物質の中でも、ドリペネム(商品名:フィニバックス)は幅広い抗菌作用をもつことが最大の特徴です。ドリペネムは多くの細菌に対して効果を有するため、薬が効かない細菌を探した方が効率的です。
専門用語で表すと、「ドリペネム(商品名:フィニバックス)は好気性のグラム陽性菌、グラム陰性菌および嫌気性菌に対して幅広い抗菌スペクトルを有し、緑膿菌にも強い抗菌力を示す」となります。ドリペネムはカルバペネム系抗生物質と呼ばれます。カルバペネム系抗生物質はどれも超広域の抗菌スペクトルをもっています。
多くの細菌に対して効果があるため、呼吸器感染症や尿路感染症など、さまざまな感染症を改善させます。小児感染症に対しても、ドリペネム(商品名:フィニバックス)が使用されます。
ただ、このような超広域スペクトルをもつ抗菌薬であることから、そこまで感染症に詳しくなくてもドリペネムを使用すれば感染症が改善してしまうことは多いです。そのため、ドリペネムを含むカルバペネム系抗生物質は乱用されがちです。そうすると、耐性菌が生じやすくなります。
抗菌薬を使用していると、「抗菌薬に対して耐性をもつ菌」が必ず発生します。これを、耐性菌といいます。
カルバペネム系抗生物質は有用性が高いからこそ、「他の抗菌薬を使用しても治らない」「重篤な感染症を発症していて、時間がない」などのときに取っておかなければいけません。むやみに使用して、耐性菌を増やしてはいけないのです。
このように、多くの細菌に対して効果を有する薬であるからこそ、適切に使用して耐性菌の出現を防止する必要のある抗生物質がドリペネム(商品名:フィニバックス)です。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク