メイアクト(セフジトレン)の作用機序:抗生物質
感染症は細菌・ウイルスによって引き起こされます。肺炎などの感染症は細菌が原因であり、高齢者であるほど細菌感染症が問題となりやすいです。
そこで、これら細菌による感染症を治療するために用いられる薬としてセフジトレン(商品名:メイアクト)があります。セフジトレンはセフェム系抗生物質と呼ばれる種類の薬になります。
セフジトレン(商品名:メイアクト)の作用機序
細菌感染症を治療する時の理論はとても単純です。それは、「病気を引き起こしている病原菌を殺してしまえば良い」というだけです。そこで、抗生物質を投与することによって感染症を治療していきます。
細菌を退治するためには、ヒトと細菌の違いを利用しなければいけません。この違いを見極めることによって、「ヒトの細胞」に対しては作用しないが「細菌の細胞」に対しては毒性を示す化合物を創出するのです。これを行う物質が抗生物質であり、このような性質を専門用語で選択毒性といいます。
細胞の内と外を区切るため、細胞には細胞膜と呼ばれる膜が存在します。さらに、細菌には細胞膜の周りを取り囲むように細胞壁と呼ばれる頑丈な壁が存在します。重要なのは、「ヒトの細胞は細胞壁を有していないものの、細菌は細胞壁を有している」ということです。
この違いを利用し、細胞壁の合成を阻害する物質を投与します。細胞壁が作られなければ、外から水が流入してくることで細胞が膨張し、破裂してしまいます。これによって細菌が死滅していきます。
一方、ヒトの細胞は細胞壁が存在しないため、このような現象は起こりません。抗生物質はヒトに対しては毒ではないが、細菌にとっては毒なのです。
このような考えにより、「細菌にだけ毒性を示す」という選択毒性によって感染症を治療する薬がセフジトレン(商品名:メイアクト)です。
セフジトレン(商品名:メイアクト)の特徴
抗生物質の中でも、セフジトレン(商品名:メイアクト)はセフェム系抗生物質と呼ばれます。セファロスポリンという抗生物質を元にして開発された化合物がセフェム系抗生物質です。セフジトレンは第三世代セフェムと呼ばれることもあります。
臨床現場では、抗生物質が効かない「耐性菌」が大きな問題となります。細菌が耐性を獲得する機構の一つに、「細菌が抗生物質を分解する酵素をもつようになる」ことが挙げられます。抗生物質の分解酵素として、例えばβ-ラクタマーゼが知られています。
各種β-ラクタマーゼに対して、セフジトレン(商品名:メイアクト)は安定であることが示されています。そのため、セフジトレン(商品名:メイアクト)はアンピシリンと呼ばれる抗生物質に耐性のあるインフルエンザ菌に対して効果を有することが分かっています。
かつて、セフジトレン(商品名:メイアクト)には安定剤としてカゼインナトリウムが含まれていました。しかし、カゼインナトリウムは牛乳アレルギーを引き起こすことがあるため、現在ではこの添加物を無くした医薬品へと改良が行われています。
小児に対しても広く使用される薬であり、幅広い細菌に対して効果を示します。専門用語では、「グラム陽性菌、グラム陰性菌及び嫌気性に対して有効」と表現されます。
このような特徴により、細菌感染症を治療するために用いられるセフェム系抗生物質がセフジトレン(商品名:メイアクト)です。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク