ケフラール(セファクロル)の作用機序:抗生物質
感染症は古くから死に直結する病気として有名です。現在でも肺炎が死因の上位にあることから、多くの方が感染症によって命を落としていることが分かります。
そこで、感染症を治療するために使用される薬としてセファクロル(商品名:ケフラール)があります。セファクロルはセフェム系抗生物質と呼ばれる種類の薬になります。
セファクロル(商品名:ケフラール)の作用機序
病気を引き起こす病原菌が異常増殖しているために感染症が起こります。この状態を改善するためには、病原菌を殺してしまえば良いことが分かります。その作用を行う物質が抗生物質です。
抗生物質が細菌を殺すことから、細菌にとって抗生物質は毒であることが分かります。ただ、細菌にとっては毒であっても、ヒトに対しても同じように毒性を示すのは不都合です。そこで、「ヒトに作用せず、細菌に毒性を示す」ように設計します。これを、専門用語で選択毒性といいます。
ヒトと細菌の違いを利用すると、選択毒性が可能になります。
ヒトの細胞には、細胞膜という膜が存在します。細胞を包み込む膜が細胞膜であり、細胞の外側に存在します。
細菌にも同じように細胞膜が存在します。ただし、細菌の場合、細胞膜の他に「細胞壁」と呼ばれる器官が存在します。壁のように頑丈な細胞壁が細胞膜の周りにあるのです。細胞壁がなければ、細菌は生きていくことができません。
細胞壁合成を阻害する物質を投与すれば、細菌の外から水が流入してくるようになります。これがきっかけとなって、細菌は膨張・破裂して死滅します。一方、ヒトには細胞壁が存在しません。そのため、「細胞壁合成を阻害する薬」は細菌だけに毒性を与えます。
このような考えにより、異常に増殖した細菌を死滅させることで感染症を治療する薬がセファクロル(商品名:ケフラール)です。
セファクロル(商品名:ケフラール)の特徴
セファロスポリンと呼ばれる抗生物質を元にして開発された薬をセフェム系抗生物質と呼びます。セファクロル(商品名:ケフラール)はセフェム系抗生物質であり、第一世代セフェムと呼ばれることもあります。1976年に開発され、古くから使用されている薬です。
抗生物質には「殺菌的」に作用して細菌を殺す物質と「静菌的」に作用して細菌増殖を抑える物質があります。セファクロル(商品名:ケフラール)は殺菌的に作用することで、細菌を殺します。
さまざまな細菌に対して有効であり、ブドウ球菌属やレンサ球菌属、肺炎球菌、大腸菌、クレブシエラ属、プロテウス・ミラビリス、インフルエンザ菌に対して効果を示します。
経口投与後は速やかに吸収され、1時間程度で血液中の薬物濃度がピークに達します。また、投与量に比例して「血液中の薬物濃度」や「尿中に存在する薬の濃度」が高くなることが分かっています。
このような特徴により、感染症を治療するために古くから使用されているセフェム系抗生物質がセファクロル(商品名:ケフラール)です。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク