ザジテン(ケトチフェン)の作用機序:抗ヒスタミン薬
花粉症や蕁麻疹(じんましん)、気管支ぜんそくなど、アレルギーが関わる疾患は多いです。アレルギーでは咳が出たり、皮膚にかゆみが起こったりすることで、日々の生活が大きく制限されてしまいます。
そこで、これらアレルギー疾患を治療するために使用される薬としてケトチフェン(商品名:ザジテン)があります。ケトチフェンは抗ヒスタミン薬と呼ばれる種類の薬になります。
ケトチフェン(商品名:ザジテン)の作用機序
病原菌から身を守るためには免疫の働きが重要です。しかし、免疫の働きすぎによって病気が引き起こされることがあります。アレルギー疾患がこれに該当し、免疫の異常が原因で症状が表れます。適切に免疫が働くのであれば問題ないですが、過剰反応すると病気に陥るのです。
例えば、花粉所の症状としてはくしゃみや鼻水、目のかゆみなどが知られています。これは、本来は無害である花粉を外に追い出そうとするために起こる反応です。
花粉が入ってきたとき、くしゃみや鼻水によって花粉を排除しようとします。鼻づまりによって、花粉が入ってこないようにもします。また、涙を流して目に入ってくる花粉をせき止めます。
病原菌を排除するためにこれらの反応が起こるのであれば、問題ありません。しかし、花粉に対して免疫が異常反応を示すと花粉症を発症します。これが、免疫の暴走によって病気が起こる簡単なメカニズムです。この状態を改善するためには、免疫の働きを抑えれば良いことが分かります。
アレルギー疾患では、ヒスタミンという物質が重要になります。ヒスタミンが作用することにより、過剰な免疫反応が起こるからです。そこでヒスタミンの作用を阻害すれば、アレルギー反応を抑制できます。
ヒスタミンを阻害することで、アレルギー疾患を治療する薬が抗ヒスタミン薬です。ヒスタミンはH1受容体(ヒスタミン受容体)に作用するため、H1受容体を阻害すれば過剰な免疫反応を抑えられます。
このような考えにより、免疫に関わるヒスタミンを阻害することにより、アレルギー疾患を治療する薬がケトチフェン(商品名:ザジテン)です。
ケトチフェン(商品名:ザジテン)の特徴
初期に開発された抗ヒスタミン薬を第一世代と呼びます。ただ、第一世代抗ヒスタミン薬は「眠気」という副作用があり、脳の働きが抑制されるために作業効率が落ちるという問題点があります。
この問題を軽減し、後になって開発された薬を第二世代抗ヒスタミン薬と呼びます。ケトチフェン(商品名:ザジテン)は第二世代の抗ヒスタミン薬です。ケトチフェンは気管支喘息やアレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚疾患に対して使用される薬です。
なお、ヒスタミンの他にも、アレルギーを引き起こす物質は数多く存在します。ケトチフェン(商品名:ザジテン)はこれらアレルギー反応を起こす物質(ケミカルメディエーター)の遊離を阻害する作用も有しています。
カプセルだけでなく、ケトチフェン(商品名:ザジテン)にはシロップ剤やドライシロップ剤、点鼻液、点眼液など多くの剤形が知られています。アレルギー症状によって、これらの剤形を使い分けていきます。
このような特徴により、アレルギー反応に関わる物質の働きを阻害することで症状を抑える薬がケトチフェン(商品名:ザジテン)です。
スポンサードリンク
カテゴリー
スポンサードリンク