役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

セレスタミン(クロルフェニラミン・ベタメタゾン)の作用機序:抗アレルギー薬

 

アレルギーは多くの人が悩まされる身近な病気です。花粉症で有名な「アレルギー性鼻炎」や皮膚にかゆみが起こる「蕁麻疹(じんましん)」など、これらの病気を発症する人は比較的たくさんいます。

 

そこで、これらアレルギー疾患を治療するために使用される薬としてクロルフェニラミン・ベタメタゾン(商品名:セレスタミン)があります。2つの有効成分を配合させた薬であり、クロルフェニラミンは抗ヒスタミン薬、ベタメタゾンはステロイド薬と呼ばれる種類の薬になります。

 

 

 クロルフェニラミン・ベタメタゾン(商品名:セレスタミン)の作用機序
 ・抗ヒスタミン薬:クロルフェニラミン
アレルギーが起こるためには、「アレルギーを引き起こす物質」が作用しなければいけません。この物質として、ヒスタミンが知られています。

 

細菌やウイルスなどによって感染症が起こると、これを排除するためにアレルギー反応が起こります。風邪のときに熱が出て病原菌の働きを弱めたり、くしゃみによって外へ追い出したりするのは、アレルギー反応が大きく関わっています。

 

つまり、アレルギーは体を守るために必須な反応です。しかし、この作用が行き過ぎると病気と判断されます。

 

アレルギー疾患が引き起こされるために、先に述べた通り「ヒスタミン」と呼ばれる物質が作用します。そのため、ヒスタミンの作用を阻害すれば、アレルギー疾患を抑えることができます。このような考えで開発された薬が抗ヒスタミン薬です。

 

 抗ヒスタミン薬の作用機序

 

ヒスタミンは、H1受容体と呼ばれる部分に結合することで、アレルギー反応を生じさせます。抗ヒスタミン薬はH1受容体を阻害する働きがあり、これが抗アレルギー作用に繋がります。クロルフェニラミンは抗ヒスタミン薬であり、アレルギー症状を抑制できます。

 

 ・ステロイド薬:ベタメタゾン
世の中に存在する薬の中でも、特に強力に炎症を抑える薬としてステロイドが知られています。ステロイドの作用は多種多様であり、現在でも明らかになっていない部分が多いです。

 

その作用としては、アレルギーの誘発に関わる「ケミカルメディエーター」や「サイトカイン」と呼ばれる物質の働きを阻害すると考えられています。ベタメタゾンはステロイドであり、アレルギー反応によって起こる炎症を抑えることができます。

 

これらの作用をもつクロルフェニラミンとベタメタゾンを配合させた薬がクロルフェニラミン・ベタメタゾン(商品名:セレスタミン)です。

 

 

 クロルフェニラミン・ベタメタゾン(商品名:セレスタミン)の特徴
上記で挙げた2つの薬は、単独でも使用されています。クロルフェニラミンはポララミンという商品名で発売されており、ベタメタゾンはリンデロンという商品名です。

 

抗ヒスタミン薬は「眠気」の副作用で有名です。クロルフェニラミンは初期に開発された抗ヒスタミン薬であり、抗ヒスタミン薬の中でも特に眠気が問題となりやすいです。

 

また、ステロイドは副作用が強いことで知られています。ステロイドによって感染症や糖尿病、精神障害などが引き起こされることがあります。

 

クロルフェニラミン・ベタメタゾン(商品名:セレスタミン)は少量の投与であるため、短期間であれば大きな問題は起こらないかもしれません。しかし、ステロイドが含まれている以上は、長期間にわたって漫然と投与し続けることは推奨されていません。

 

このような特徴により、その作用は強力であるが、副作用にも注意しなければいけない薬がクロルフェニラミン・ベタメタゾン(商品名:セレスタミン)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク