役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

お酒を嫌いにさせる薬(嫌酒薬)

 

アルコール依存症とは、お酒としてのアルコールに精神的・肉体的に強く縛られてしまう症状のことです。このため、自分の意思でアルコール量を抑えることができなかったり、飲酒でトラブルを起してしまったりします。

 

この依存症は治療が難しい病気です。多くの場合、自分がアルコール依存症であることを自覚していないため、まずはアルコール依存症であることを自覚させることが重要となります。

 

 アルコール依存症の治療薬(お酒を嫌いにさせる薬)
アルコールが代謝される過程としては、酵素によってアルコールからアセトアルデヒドへと代謝され、さらにこのアセトアルデヒドから酢酸へと代謝されて排泄されます。

 

 アルコールの代謝経路

 

このとき、アルコールから生成するアセトアルデヒドが悪酔いの原因と考えられています。二日酔いなどで頭が痛いのは、アセトアルデヒドが蓄積することによって発生します。

 

そのため、時間が経過してアセトアルデヒドが代謝されていけば、二日酔いの症状も回復していきます。

 

そして、アルコール依存症の治療薬として、「アセトアルデヒド → 酢酸」へと代謝される過程を阻害する薬があります。

 

 シアナミドの作用機序

 

酢酸が作られる過程を阻害するため、この薬を飲んだ後にアルコールを摂取すると、アセトアルデヒドが溜まっていってしまいます。この状態であると吐き気やめまい、動悸などの不快な症状が表れてしまいます。これによって、お酒を嫌いにさせます。

 

少量のお酒であっても苦しい目に遭うため、お酒を飲もうという気にさせなくします。

 

このように、「アセトアルデヒド → 酢酸」への代謝過程を阻害する薬としてシアナミドがあります。シアナミドを服用した後にお酒を飲むと、とても残念な結果が待ち受けることになります。

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク