役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

ピートル(スクロオキシ)の作用機序:リン吸着剤

 

腎臓は尿をつくる器官として有名であり、腎臓によって体内の毒素を尿として外へ排出することができます。ただ、中には腎臓の機能が悪化することで、尿の生成機能が弱っている方がいます。これを腎不全と呼び、この状態がずっと続く場合を慢性腎不全といいます。

 

尿は老廃物だけでなく、ミネラルとして知られるリンの排泄も行っています。ただ、慢性腎不全であるとリンの排泄がうまく進まないため、血液中のリン濃度が高くなる「高リン血症」を発症してしまいます。

 

そこで、高すぎるリン濃度を調節するために使用される薬としてスクロオキシ(商品名:ピートル)があります。スクロオキシはリン吸着剤と呼ばれる種類の薬になります。

 

 スクロオキシ(商品名:ピートル)の作用機序
ミネラルとしては、鉄やカルシウムなどが知られています。これと同じように、ミネラル成分としてリンがあるのです。リンは体にとって不可欠な物質です。ただ、その量が多すぎると毒性を発揮するようになります。高リン血症によってリン濃度が高くなりすぎると、血管が石灰化したり骨の変形や痛みを引き起こしたりしてしまいます。

 

骨の形成には、カルシウムの存在が重要であることは有名です。ただ、実際はカルシウムだけでなく、リンも関係しています。このとき、血液中に存在するカルシウムとリンには以下の公式が成り立ちます。

 

 カルシウム×リン=一定

 

カルシウムとリンを掛け合わせたものを、カルシウム・リン積といいます。リン濃度が高くなると、カルシウム・リン積は異常に増加します。その結果、カルシウムが他の臓器に沈着するようになります。

 

通常、カルシウムは骨や歯以外に蓄積することはありません。ただ、血液中のリン濃度が高くなってカルシウムの居場所がなくなると、仕方なしに他の組織で析出するようになります。こうして、血管の石灰化や骨の変形などが進行していきます。

 

そこで、食事中に含まれるリンをあらかじめ吸着することができれば、腸からリンが吸収されなくなります。その結果、血液中のリン濃度を低く抑えることができます。

 

 リン吸着剤の作用機序:慢性腎不全治療薬

 

このような考えにより、リンを吸着する性質によってリンの吸収を抑え、高リン血症を改善させる薬がスクロオキシ(商品名:ピートル)です。

 

 

 スクロオキシ(商品名:ピートル)の特徴
消化管(胃や小腸など)でリンとスクロオキシ(商品名:ピートル)が出会うと、互いに結合して難溶性の沈殿物(水にとけない物質)を形成するようになります。

 

腸から吸収されるためには、水に溶けている必要があります。水に溶けない物質であると、体内に吸収されることなく糞便と一緒に排泄されます。リン吸着剤を使用すれば、リンが便と共に出されるので血液中のリン濃度は上がりにくくなります。

 

リン吸着剤は他にも存在するものの、スクロオキシ(商品名:ピートル)は「酸化水酸化鉄(III)、スクロース、デンプン」の3つから構成されています。他のリン吸着剤では、成分中にカルシウムを含むことがあります。ただ、スクロオキシはカルシウムを含んでいないため、副作用として高カルシウム血症になる心配がありません。

 

また、ポリマー(高分子)のリン吸着剤であると、便秘や腸閉塞の副作用を生じる可能性があります。その点、スクロオキシ(商品名:ピートル)はポリマーではないので、便秘などの副作用が低減されています。

 

さらに、鉄という体内に必須の金属物質が含まれています。炭酸ランタン(商品名:ホスレノール)などのリン吸着剤のような、「生体にとって必ずしも必要でない金属成分」が含まれているわけではありません。このように、既存のリン吸着剤と比較して、副作用の観点で優位な薬がスクロオキシ(商品名:ピートル)です。

 

これらの特徴により、食事中のリンを吸着させることで高リン血症を改善するだけでなく、副作用を回避させた薬がスクロオキシ(商品名:ピートル)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク