役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

バファリン(アスピリン)の作用機序:消炎鎮痛剤、抗血栓薬

 

怪我をすると痛みを生じます。他にも、頭痛や歯痛などは多くの人で問題になりやすいです。これら痛みのシグナルは生きていくために必要不可欠です。痛みがあるからこそ、体に無理をさせずに安静にしておこうとほとんどの人が考えるからです。

 

ただ、痛みの度合いが強すぎると、日常生活に支障が出てしまいます。また、炎症が強く出ると組織に悪影響が表れます。そこで、これら痛みや炎症を取り除くためにアスピリン(商品名:バファリン)が使用されます。アスピリンは、解熱を目的として使用することもあります。

 

さらに、アスピリン(商品名:バファリン)は抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)としても活用されます。解熱鎮痛作用を期待して投与される量よりも、大幅に投与量を減らした場合はアスピリンが抗血栓薬になります。つまり、投与量を変えるだけで、一つの薬が解熱鎮痛剤になったり抗血栓薬(抗血小板薬)になったりするのです。

 

 アスピリン(商品名:バファリン)の作用機序
傷などを負ったり感染症に罹ったりすると、炎症が起こるようになります。このときの炎症では、「痛み物質」がたくさん放出されるようになります。

 

痛みを生じるには、「痛み物質」の存在が必要です。そこで、痛み物質が生成されなければ、痛みを抑制できることが分かります。痛み物質には多くの種類があります。ただ、その中でもプロスタグランジン(PG)と呼ばれる物質が重要な働きをします。

 

プロスタグランジンは体の熱を上げたり、痛みを増幅させたりします。そこで、この物質の働きを阻害すれば、痛みや発熱を抑えられることが分かります。

 

 プロスタグランジン(PG)

 

そこで、多くの解熱鎮痛剤は痛みや発熱に関わる「プロスタグランジン(PG)」の働きを阻害するように作用します。このときは、薬が酵素に働きかけます。

 

プロスタグランジンは酵素によって作られます。この酵素を専門用語でシクロオキシゲナーゼ(COX)といいます。そこで、シクロオキシゲナーゼの働きを阻害すれば、プロスタグランジンは生成されなくなることが分かります。痛みや発熱を引き起こす物質が作られなくなるため、解熱鎮痛作用を得ることができます。

 

 NSAIDsの作用機序

 

このように、酵素を阻害することで「痛み物質」の生成を抑えます。特に、シクロオキシゲナーゼに作用してプロスタグランジン合成を抑える薬をNSAIDsといいます。これらNSAIDsの一種として、アスピリン(商品名:バファリン)があります。

 

 

 アスピリン(商品名:バファリン)の特徴
炎症によって生じる痛みや発熱をアスピリン(商品名:バファリン)が抑えます。そのため、アスピリン(商品名:バファリン)は頭痛や歯痛、月経痛、解熱、関節リウマチなどに用いられます。

 

NSAIDsの中でも、アスピリン(別名:アセチルサリチル酸)は1897年に合成されているほど古い歴史をもちます。この薬は、医療の発達した現在でも多用されています。

 

ただ、NSAIDsの有名な服用として胃腸障害が知られています。つまり、鎮痛剤の投与によって、胃潰瘍や十二指腸潰瘍を発症するのです。そこで、アスピリン(商品名:バファリン)には胃酸の働きを弱める物質が配合されています。

 

「酸がなければ潰瘍もない」と言われており、胃酸は潰瘍の発症に最も重要な因子です。そこでアスピリン(商品名:バファリン)には、ダイアルミネートというアルミニウム・マグネシウム製剤が入れられています。これらは制酸剤であり、中和によって胃酸の働きを弱める効果があります。

 

つまり、アスピリン(商品名:バファリン)には、「痛みを抑え、炎症を鎮める物質」と「胃酸を中和し、胃腸障害を軽減する物質」が主成分として含まれています。

 

なお、これら解熱鎮痛作用はアスピリン(商品名:バファリン)を大量投与した場合に得られる効果です。そこで、薬の投与量を減らせば、アスピリンは抗血小板作用という違う効果を発揮するようになります。

 

血液中のコレステロール値が高くなると、これが血管壁に沈着して動脈硬化を引き起こします。このときに問題になるのは、動脈硬化を引き起こした部分で血栓(血の塊)が生成されることです。血栓が心臓の血管を詰まらせれば心筋梗塞に陥り、脳血管を詰まらせれば脳梗塞を発症します。

 

そこで、血栓の生成を防止するために、血液を固まりにくくさせます。このような作用をする薬が抗血栓薬です。低用量で投与するアスピリン(商品名:バファリン)は、前述の通り抗血栓作用があるため、狭心症や心筋梗塞、虚血性脳血管障害などの治療に用いられます。

 

このような特徴により、炎症を鎮めて痛み(頭痛、歯痛など)や発熱を抑えるだけでなく、抗血栓薬として狭心症や心筋梗塞の治療にも用いられる薬がアスピリン(商品名:バファリン)です。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク