役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

パキシル(パロキセチン)の作用機序:抗うつ薬

 

うつ病では、気分の落ち込みによる憂うつな気分が続いてしまいます。うつ病は病気の1つであり、脳内の神経伝達物質の働きに異常が起こっています。

 

この状態を改善するために薬が使用され、抗うつ薬としてパロキセチン(商品名:パキシル)があります。パロキセチンはSSRIと呼ばれる種類の薬になります。

 

 パロキセチン(商品名:パキシル)の作用機序
脳内で感情に関与している神経伝達物質としてセロトニンがあります。うつ病では脳内のセロトニン量が減少しており、これによって気分の落ち込みなどが起こっています。そこで、セロトニンの作用を何とかして強めることができれば、うつ病の症状も改善することができます。

 

神経と神経の間に放出されたセロトニンはその先の受容体に作用することで信号を伝えていきます。しかし、元々のセロトニン量が少なければ、脳内の信号も中々伝わりません。

 

そして、これらセロトニンが放出された後、セロトニントランスポーターと呼ばれる輸送体によってセロトニンが回収されます。これにより、一度放出されたセロトニンが神経細胞の中に戻るようになっています。

 

それと同時に、トランスポーターによってセロトニンが回収される分だけ脳内のセロトニン量も減少してしまうことが分かります。

 

そこで、セロトニントランスポーターを阻害してしまいます。すると、セロトニンの回収がストップして脳内のセロトニン濃度が上昇します。これにより、うつ病による「脳内のセロトニンが少なくなっている状態」を改善することができます。

 

 選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の作用機序

 

このように、セロトニンの取り込みを阻害する事でうつ病を改善する薬がパロキセチン(商品名:パキシル)です。その作用機序から、パロキセチンは選択的セロトニントランスポーター再取り込み阻害薬(Selective Serotonin Reuptake Inhibitors:SSRI)と呼ばれます。

 

 

 うつ病以外でのパロキセチン(商品名:パキシル)の使用
パロキセチン(商品名:パキシル)はうつ病の治療薬として使用されますが、パニック障害や強迫性障害、社会不安障害などにも使用される薬です。これらの病気は強い不安を覚える疾患です。

 

例えば、パニック障害では満員電車などで強いストレスを覚え、動悸や息切れなどを引き起こします。この不安からさらに症状が悪化していき、より発作を起こしやすくなっていきます。

 

パニック障害や強迫性障害などの「不安」は心の病気に位置づけられますが、その中身は「セロトニンが少なくなることでうつ病を発症している状態」と同じように脳機能に障害が起こっています。そのため、パロキセチン(商品名:パキシル)などの薬が使用されます。

 

このように、うつ病以外にも抗不安薬として使用される薬がパロキセチン(商品名:パキシル)です。

 

なお、パロキセチンは少しずつ薬の量を増やしていきます。急に薬の服用を止めてしまうと、離脱症状として吐き気や目眩、不眠などが表れてしまいます。そのため、少しずつ薬の服用量を増大させていったのと同じように、服用を中止する時は徐々に薬の量を減らしていかなければいけません。

 

スポンサードリンク




スポンサードリンク