役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など

役に立つ薬の情報~専門薬学

代表的な漢方処方Ⅰ

 

 桂麻剤

漢方処方名

処方のポイント

注意点

桂枝湯

自然発汗のあるかぜの初期
消化器系(胃・腸)の弱いヒトに使用

桂皮に対して発疹などの過敏症がでることがある
桂枝加芍薬湯

腹直筋に緊張がある場合
過敏性腸症候群(IBS)に使用

小建中湯

夜尿症に使用
小児の便秘、夜泣きなど

葛根湯

自然発汗のないかぜの初期
首の後部のこり、頭痛

腹痛、下痢など消化器系の症状がある場合は使用しない
自然発汗のあるヒトに使用しない

麻黄湯

自然発汗のないかぜの初期
葛根湯よりも作用の強い薬である

瞑眩として鼻血がでることがある
麻杏甘石湯

気管支喘息、気管支炎に使用
小児に使用できる
少量の粘膜痰、口の乾きなど

麻杏よく甘湯 関節リウマチ、イボなど
小青竜湯

鼻水の多いかぜの初期
アレルギー性鼻炎に使用
気管支炎、気管支喘息、結膜炎など

胃腸が弱いヒトに使用すると食欲不振などを起こすことがある
芍薬甘草湯

主に頓服として使われる
こむらがえり(ふくらはぎの筋痙攣)によく効く

甘草を含む漢方は偽アルドステロン症やミオパシーに気をつける必要がある

 

 

 柴胡剤

漢方処方名

処方のポイント

注意点

小柴胡湯 慢性肝炎、肝機能障害に使用 間質性肺炎への注意

☆小柴胡湯を処方する場合は間質性肺炎に注意しなければならない。
禁忌として・インターフェロン製剤を投与中の患者 ・肝硬変、肝がんの患者 への使用がある。

大柴胡湯

便秘傾向があるヒト
肝機能障害に使用

小柴胡湯と同じ処方の生薬を含む
柴苓湯

下痢を伴う急性胃炎
ネフローゼ症候群に使用

小柴胡湯と同じ処方の生薬を含む
柴朴湯 気管支喘息 小柴胡湯と同じ処方の生薬を含む
柴胡桂枝湯 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、慢性胃炎 小柴胡湯と同じ処方の生薬を含む
柴胡加竜骨牡蛎湯

精神不安(神経症状)があり、高血圧、不眠症、動脈硬化症などの症状がある場合
抑うつ状態、自律神経失調症など

柴胡桂枝乾姜湯 柴胡加竜骨牡蛎湯を使いたいヒトで、体の弱いヒトに使用
四逆散

胃炎、消化性潰瘍
動悸、イライラなどの精神神経症状

十味敗毒湯 急性の皮膚疾患 体力が低下しているヒトに使用すると、皮膚の疾患(発疹)が悪化することがある

 

 

 大黄剤

漢方処方名

処方のポイント

注意点

大黄甘草湯 便秘に使用 大黄による下痢、腹痛などの胃腸障害に注意
調胃承気湯 大黄甘草湯で便秘が改善しない場合に使用する
麻子仁丸

高齢者、病後のヒトなどの虚弱者の便秘に使用
大黄甘草湯で下痢をした時に使用

茵チン蒿湯 黄疸に使用

 

 

 人参湯

 

人参は体力低下などを治す補気薬である。

漢方処方名

処方のポイント

注意点

人参湯 胃アトニーに対して使用
四君子湯

消化器系の機能改善
嘔吐、下痢、便秘、慢性胃炎など

六君子湯

胃アトニー、慢性胃炎
非潰瘍性消化不良(NUD)に使用

補中益気湯

虚弱体質者に用いる
寝汗、微熱のある慢性化したかぜ
補剤の代表である

呉茱萸湯

体を温める
冷えを伴う片頭痛、常習性頭痛

大建中湯 術後のイレウス(腸閉塞)に使用
清心蓮子飲

前立腺肥大、腎臓疾患に使用
精神的要因による症状の改善

安中散 神経性胃炎、慢性胃炎
酸棗仁湯 不眠症に使用

 

 

 理気剤

 

抑うつなどの神経症状の状態が気鬱(気滞)であり、この症状を改善する。

漢方処方名

処方のポイント

注意点

香蘇散

かぜの初期に使用
胃腸虚弱なヒトに適応する
抑うつ傾向のヒトに使用

女神散

お産前後の神経症
不定愁訴など

 

 

 苓朮剤

漢方処方名 処方のポイント 注意点
五苓散

口の渇きがあるヒトの頭痛
黄連解毒湯と共に服用で、二日酔いに効果がある

猪苓湯

尿路結石に使用
尿道炎、膀胱炎
体力の強弱関係なしに使用可能

苓桂朮甘湯 めまいがあるヒトの胃内停水

 

 

 病気の一覧

過敏性腸症候群(IBS) 便秘・下痢・腹痛・おならなどの便通異常を起こす病気
ネフローゼ症候群 尿からタンパク質が出る症状。これにより、血液中のタンパク質の濃度が減少する。
胃アトニー 胃の筋肉が低下する病気である。食べた物が十二指腸・小腸に送られないため、食物が胃の中で停滞してしまう。
非潰瘍性消化不良(NUD) 胃もたれ・胸焼け・胃痛・吐き気など、慢性胃炎のような症状がでる病気
不定愁訴 頭痛、動悸などさまざまな体調不良を訴えるが、検査しても悪いところが見つからない状態

 

スポンサードリンク



スポンサードリンク